うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
里人の秋のやさしさ残し柿 まだ早いかなと鵯の影
令和二年十一月二十一日
9
木に残してくれた渋柿が甘くなる時...
もっと見る
枯れ果てて綿毛のこした野あざみの めぐる春へと風にゆだねる
令和二年十一月二十日
5
アザミの綿毛が風にふるえながら,...
もっと見る
宮跡の小春日和にさそわれて ひばりが昇る菊薫る空
令和二年十一月十九日
6
昨日もだったけど,今日は一段とあ...
もっと見る
うすべにに春の日の夢 はなやかな朱にうもれてひっそりと咲く
令和二年十一月十八日
5
小ぶりで花の数も少ないけど,この...
もっと見る
もうみんな赤くなったとあせってる 陽ざし集めるみどりのもみじ
令和二年十一月十七日
4
いよいよカエデが赤くなってきて,...
もっと見る
冬支度 たんすの香りなつかしく 刈田ただよう藁焼く煙
令和二年十一月十六日
8
セーターとか出しました.顔埋める...
もっと見る
からすうり 夏の一夜の夢の花 秋枯れの野でおひさまになる
令和二年十一月十五日
7
茶色になり始めた山すそで,烏瓜の...
もっと見る
影すすき 日暮れの早い山里の青く沈んだおにさんこちら
令和二年十一月十四日
8
わりと足が速かったので,鬼ごっこ...
もっと見る
かくれんぼ 忘れられてる藁の蔭 もういいかいと呼ぶ声絶えて
令和二年十一月十三日
7
子供の頃,こういうことがたびたび...
もっと見る
色づいて蹴鞠の庭に散り急ぐ もみじ一枚おさなご拾う
令和二年十一月十二日
5
談山神社のもみじが色づき始めてい...
もっと見る
西風に冬雲まとうあたごやま 火廼要慎と夜回りの声
令和二年十一月十日
7
寒いですね.そろそろこういう時期...
もっと見る
まだ青い樫の実やればぽりぽりと心地いい音 鹿の目光る
令和二年十一月九日
6
鹿は木の実大好きですね.せんべい...
もっと見る
柳の黄 いにしえ人があこがれた遠い長安 西風は吹く
令和二年十一月八日
6
広い通りの両側に柳が植わっていて...
もっと見る
冬めいて南へなびく荻の穂の なかよく並ぶ凪の夕暮れ
令和二年十一月七日
9
風が止んだ平城宮跡で,ススキの穂...
もっと見る
にぎやかに朝の刈田のむらすずめ 稲孫ゆらせて落穂を探す
令和二年十一月六日
6
田んぼでは,刈り取った株から緑が...
もっと見る
登り来て若草山の赤い海 草食む鹿の背中が泳ぐ
令和二年十一月五日
8
背の低い,というか定期的に刈り取...
もっと見る
御蓋山 放つ曙光のまばゆさに 白くうすらぐ有明の月
令和二年十一月四日
9
三笠の山の端は,杉の大木でぎざぎ...
もっと見る
レジ袋 落ち葉を帰る老人の背を追い立てる早い落日
令和二年十一月三日
5
日が暮れるの,ほんと早くなりまし...
もっと見る
そっと摘むきみの指先やさしくて いっそ花にと見るおみなえし
令和二年十一月二日
7
秋の花が好きで,いろんな所へ見に...
もっと見る
散り落ちて木洩れ陽つどう柿もみじ 帰りそびれた蟻が横切る
令和二年十一月一日
5
勤勉な蟻さんは,まだせっせと庭を...
もっと見る
[1]
<<
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
>>
[122]