うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
こっくりと乾く涼しさ高い雲ぼくを見上げた犬のぬくもり
令和二年九月二十七日
1
暑い夏が終わって涼しくなると,昔...
もっと見る
畦道の赤に寄り添う来る秋の 夕焼け似合うむらさきの花
令和二年九月二十七日
9
散歩のとき,見かけた紫はりんどう...
もっと見る
夕焼けに色を捧げてひっそりと はずれた藪に白彼岸花
令和二年九月二十五日
7
赤い花よりずっと淋しげに,あまり...
もっと見る
黄金に血の赤そそぐ曼珠沙華 汗と涙を凛と言祝ぐ
令和二年九月二十四日
8
稲穂は重そうに頭を垂れて,田の面...
もっと見る
おさなごは赤いトトロと指をさす あたしの眼には怒った王蟲
令和二年九月二十三日
7
馬見丘陵というところにコキアがあ...
もっと見る
塔の跡 日々の暮らしに囲まれて 散歩の犬と老人過ぎる
令和二年九月二十二日
7
東大寺にもあるけど,大安寺にも七...
もっと見る
いにしえの栄華もよそに白萩の ひかり清ませて乾く秋の日
令和二年九月二十一日
11
いつもは鄙びたお寺なんだけど,連...
もっと見る
色づいた桜の枝の山鳩の もうぬくもりが恋しいと鳴く
令和二年九月二十日
9
涼しいというか,もう肌寒くて,つ...
もっと見る
咲きそめる寧楽のみやこの萩の花 甍きらめく天平の夢
令和二年九月十九日
9
萩が咲き始めました.すすきも穂を...
もっと見る
たくましい道の割れ目の夏草も しょんぼり濡れる秋の長雨
令和二年九月十八日
8
いつも思うけど,あんなわずかな隙...
もっと見る
川霧に姿かくした小倉山 秋の支度ともみじ葉濡らす
令和二年九月十七日
6
この季節になると,朝,嵐山のあた...
もっと見る
冬支度 働き者の蟻おくる 蝉のむくろにささやかな塚
令和二年九月十六日
10
庭の隅に転がったセミを覆うように...
もっと見る
夏仕事 山人の汗乾かして 杉の木立を秋風渡る
令和二年九月十五日
6
京都の山仕事はもう終わりなんだそ...
もっと見る
くっきりと秋の朝陽に山の襞 流れる雲の影をよろこぶ
令和二年九月十四日
9
朝は,ちょっと肌寒いような…風邪...
もっと見る
くまぜみが消えた林にあぶらぜみ 夏の終わりのさみしさ歌う
令和二年九月十三日
5
今になって,やっとアブラゼミの声...
もっと見る
よこぎったしおからとんぼ透きとおる 稲穂の花が風にふるえる
令和二年九月十二日
6
笹の花にそっくりな稲の花が,とい...
もっと見る
雨模様 ちょっとお洒落に愛宕山 比叡のガウンに張り合う帽子
令和二年九月十一日
6
秋雨,かな.今日の京都は,比叡山...
もっと見る
荒れ狂う一夜過ごして穏やかな 雲をまとって水を濾す山
令和二年九月十日
10
山肌に流れる雲を見ていると,山は...
もっと見る
空澄んで夏の暑さを吸い込めば 色を深めるむらさきしきぶ
令和二年九月八日
8
ムラサキシキブの実が,少し紫色に...
もっと見る
あらし過ぎ真綿をまとう山肌の 朝陽を隠す墨染めの色
令和二年九月七日
8
朝早く起きてふと眺めると,日の出...
もっと見る
[1]
<<
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
>>
[116]