うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
電球の明るさよりも みほとけの心伝わる炎のゆらぎ
令和三年三月二十九日
9
和ろうそくを灯している本堂の仏さ...
もっと見る
まだ止まぬ空見上げれば意地悪に 花うつ雨の音もどかしく
令和三年三月二十八日
8
桜の時期に雨が降ると,なんかやき...
もっと見る
花の下 早蕨摘めばひととせの過ぎゆく早さ土の香りに
令和三年三月二十七日
9
頂上に桜の林があって,今年はもう...
もっと見る
月あおくさくらの吐息むらさきに花びら散らす春の夕暮れ
令和三年三月二十六日
1
こんな夕暮れがあったらきれいだろ...
もっと見る
朝霧にうすべに流す 咲きそめたさくらの影の淡いはじらい
令和三年三月二十六日
6
今朝は霧が出ていて,五分咲きくら...
もっと見る
疎水ゆく 見慣れたはずの散歩道 老いたさくらにそっと風吹く
令和三年三月二十五日
9
哲学の小径もずいぶん人が多くなっ...
もっと見る
鹿島より春日山経て神々の まします丘にくれない萌ゆる
令和三年三月二十四日
8
学生の頃は全然気付いてなかったけ...
もっと見る
悠々と下界に春を探してる 風つかまえて鳶すべる空
令和三年三月二十三日
8
咲き始めた桜でも眺めているような...
もっと見る
せわしなく枝移りするうぐいすの 声はのんびり風をまるめる
令和三年三月二十二日
10
うぐいすって,あんなにのどかな歌...
もっと見る
春落ち葉 崖のすみれと一歩ずつ登る山道うしろは見ない
令和三年三月二十一日
7
しんどくなってきた時,後ろを見る...
もっと見る
風かるく森の芽吹きの土の香に 上手になったうぐいすの声
令和三年三月二十日
10
暖かい一日でしたね.練習の時期も...
もっと見る
池霧にかすむ旭のさくら花 浮き寝の鴨も掛け軸になる
令和三年三月十九日
6
夜明けが早くなって,池霧も陽があ...
もっと見る
龍の滝 お不動さまに散るしずく 瞋るまなこに悲しみの影
令和三年三月十八日
10
生駒山の中腹に,行をする滝があっ...
もっと見る
坂下る見知らぬ人も行きあえば 挨拶かわす山のやさしさ
令和三年三月十七日
8
山に登っていると,すれ違う誰もが...
もっと見る
咲き急ぐ花のしらせに気もそぞろ 昔の人の歌くちずさむ
令和三年三月十七日
9
京都はソメイヨシノが咲き始めまし...
もっと見る
山おおう香りの霞 人のがれマスクずらせて深呼吸する
令和三年三月十五日
9
先日行ったとき,梅が満開ですごく...
もっと見る
鬼を遣る練行衆の声明に 今宵さくらの蕾ふくらむ
令和三年三月十四日
10
佐保川の桜が,だいぶ膨らんできま...
もっと見る
里山に鳥がはこんだ山桜 重機の屋根を飾るはなびら
令和三年三月十三日
9
ショベルカーにもはらはらと桜が…...
もっと見る
年月にお顔わすれた地蔵さま やさしい笑顔信じて祈る
令和三年三月十二日
10
奈良は思いがけないところにお地蔵...
もっと見る
十年の時をへだててうららかに 眼に沁みるのは更地の緑
令和三年三月十一日
12
TVのニュースで見てると,かさ上...
もっと見る
[1]
<<
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
>>
[116]