うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
陽にゆれるかぜききぐさの枯れ穂梳く みどりほのめくまるい墨色
令和七年三月八日
9
今,平城宮跡には刈り取られた荻が...
もっと見る
むらさきの花のじゅうたん柔らかく わびすけ落ちる赤あざやかに
令和七年三月七日
8
ホトケノザが絨毯を作って,落ちた...
もっと見る
田おこしのあと行くさぎの羽たてて 揺れる竹林風がまた泣く
令和七年三月六日
9
トラクタのあとを,たいていアオサ...
もっと見る
気もめいる冷たい雨にうたれても 緑の濃さに元気をもらう
令和七年三月五日
10
一日中雨模様.寒いけど,元気に葉...
もっと見る
天井のあかりぼんやり冬もどる ゆぶねで聞いてる風の鳴き声
令和七年三月五日
10
ときおりの風が冷たいですね.お風...
もっと見る
五分咲きもかえる寒さの梅の花 ためる涙に雨の音聞く
令和七年三月三日
8
また寒くなって,だいぶ咲いた梅も...
もっと見る
ひなあられ種類の多さににがわらい メモを片手に沈思黙考
令和七年三月二日
8
たぶんメモには雛あられとしか書い...
もっと見る
空かすむ 冬の名残のオリオンを西へ追いやる乙女の星々
令和七年三月一日
6
今夜は暖かくて,夜空も霞んでいま...
もっと見る
雨に濡れたぐりよせるや春の糸 芽ぶき夢見る樹液のかおり
令和七年二月二十八日
8
雨で地面が濡れる匂いも,少し違っ...
もっと見る
春めいて土の香りの境内の鶏に葉の花 散歩の老人
令和七年二月二十七日
9
この神社には烏骨鶏とかニワトリが...
もっと見る
水ぬるむかおりほのめく梅の花 やっと咲いたとさえずるめじろ
令和七年二月二十六日
7
近くの梅がやっと咲き始めました....
もっと見る
山鳩のあしあとおぼろにはだれ雪 こころの庭に消え残る夢
令和七年二月二十五日
6
庭に残った雪の上に,消えかけた鳥...
もっと見る
うっすらと甍に化粧のささめゆき 白い息はく早起きの鹿
令和七年二月二十四日
8
今朝は御蓋山とか白くなりました....
もっと見る
まだやねと残念そうに老夫婦 毛糸の帽子にまばらな陽ざし
令和七年二月二十三日
11
今年はほんとに梅の開花が遅いです...
もっと見る
味噌汁に春の小人の足音の 香りひろがる夕餉の笑顔
令和七年二月二十二日
7
かわいらしいつぼみが出てきたので...
もっと見る
雑踏のざわめきひびくコンチェルト きらきら星に拍手かっさい
令和七年二月二十一日
8
ストリートピアノを弾いている女の...
もっと見る
ぼんぼりの明かりにうかぶ桃の花 少女のほほの色のほのめく
令和七年二月二十日
8
お店ではひな祭りの物がメインです...
もっと見る
ときおりの冬のうすびにまるまって 枯れ木にぎわうすずめのお宿
令和七年二月十九日
8
いつもの同じ木にスズメがたくさん...
もっと見る
雪国の友の電話に耳すます 白い小人の舞い飛ぶ窓辺
令和七年二月十八日
10
少しだけ雪が降りました.電話で話...
もっと見る
ふたたびの冬将軍のさきぶれと 陽ざしきれぎれ雲急ぐ空
令和七年二月十七日
8
まだ気温は下がってないけど,雲の...
もっと見る
[1]
<<
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
>>
[120]