うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
風を切る薄い上着がたよりない 焚き火恋しい急な秋冷え
令和三年十月十八日
7
寒くなりましたね.籾殻や藁を焼く...
もっと見る
襟たてて家の明かりを恋しがる 青さ深まる夕暮れの月
令和三年十月十七日
8
夕方はもう寒い感じですね.気温が...
もっと見る
散歩道 犬が見あげるやまぼうし ふと懐かしい赤い実の味
令和三年十月十六日
9
ヤマボウシの実が熟してきて,赤い...
もっと見る
秋の夜のやさしい人をまつむしの 月に寄り添う金の木星
令和三年十月十五日
9
今夜は月のすぐ上にジュピターが輝...
もっと見る
風に舞う冬の足音 街路樹の枯れ葉の歌は古いレコード
令和三年十月十四日
5
まだ暑いけど,街路樹のケヤキの落...
もっと見る
満たされた藁の香りをすりぬけて 夕陽一瞬 柿の実照らす
令和三年十月十三日
6
なつかしい香り…稲刈りの終わった...
もっと見る
池の面にくれないうつす吾亦紅 阿弥陀さまにもとどく秋風
令和三年十月十一日
9
ここのお庭が大変ステキで大好きで...
もっと見る
稲架掛けの刈田の土のひびわれに 頑張ったねと山鳩の声
令和三年十月十日
8
コンバインで稲刈りから脱穀まで同...
もっと見る
稲刈りのすんだ田面にむらすずめ まぎれて跳ねて落穂を探す
令和三年十月九日
8
スズメの体の色と模様は,刈田を保...
もっと見る
野の花をいける尼僧の袖先に 秋の陽ざしの蝶たわむれる
令和三年十月八日
11
こげ茶色の壷に尼さんが秋の野の花...
もっと見る
稔る田の畦のかたすみ にこやかに咲くきりん草 色をきそって
令和三年十月七日
7
田んぼの畦に,フジバカマやワレモ...
もっと見る
葉桜の風のささやき伴奏に 枯葉は歌う秋のえれじい
令和三年十月六日
9
風が吹くと,まだ緑の葉っぱはさわ...
もっと見る
透きとおるオレンジジュースの空わたる 巣に帰るのか鴉のカップル
令和三年十月六日
9
夕焼けがきれいになってきて,「秋...
もっと見る
小夜ふけて乾いた残暑も木犀の 香りに沈む夏の残像
令和三年十月四日
8
今日は暑かった…まだ,残暑は続く...
もっと見る
散る萩の枝にさまよう秋の蝶 菩薩の笑みの不思議の余韻
令和三年十月三日
5
ここの弥勒菩薩さまはいつ見ても不...
もっと見る
ふくらんだ金木犀のつぼみから 洗濯物も香る秋の日
令和三年十月二日
7
やっと香ってきました♥天候のせい...
もっと見る
八雲ゆく秋桜揺らし駆けぬける 野分けの息がみやこから吹く
令和三年十月一日
6
今日は奈良でも風が吹きました.台...
もっと見る
杉葉焚く煙の香り 夕照のこがねの海に浮かぶ茅葺き
令和三年九月三十日
7
ちょっと用事があって京北へ行った...
もっと見る
柿の実の色づく道は水彩の 絵を描く人の帽子のおじぎ
令和三年九月二十九日
6
新薬師寺界隈では,絵を描いておら...
もっと見る
夕風にならんでなびく花すすき 寺の蔀にゆれる穂の影
令和三年九月二十八日
7
昨日は夕日の光がくっきりと透明な...
もっと見る
[1]
<<
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
>>
[117]