うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
梅雨空に傘をさかさに木を揺らす 採るひともいて心うかれる
令和四年六月二十七日
4
奈良は公園や街路樹にヤマモモが植...
もっと見る
一枚の日本画を見る むらさきに紙風船のつぼみふくらむ
令和四年六月二十六日
7
もう咲いてるところもあるのかな....
もっと見る
帰りぎわ 色あせかけたあじさいの遣らずの雨と足ひきとめる
令和四年六月二十五日
5
アジサイ園で,帰ろうと思ったら急...
もっと見る
生駒越え 潮の香はこぶ夏風に 青柳揺れて海なつかしむ
令和四年六月二十四日
8
大阪のほうから吹いてくる風に,ほ...
もっと見る
陽にさされしぼむあじさい見下ろして湧きあがる雲 突然の夏
令和四年六月二十三日
6
急に暑くなるので,ちょっとうんざ...
もっと見る
雨上がりつばめ横ぎる白い雲 空はここにも路上の鏡
令和四年六月二十二日
7
午後,雨上がりの道に点々と空が…...
もっと見る
雨降りに小さな傘がぴょんぴょんと はずんで踊る赤い長靴
令和四年六月二十一日
10
小さい女の子が,お母さんと雨の日...
もっと見る
むし暑さ 泣きだしそうな夕暮れに 元気出してとくちなし香る
令和四年六月二十日
8
湿気が多くなるとしんどいですねえ...
もっと見る
うすべにの夢を見ているねむの花 梅雨の晴れ間のまどろみさそう
令和四年六月十九日
8
ネムが咲き始めて,その木蔭のベン...
もっと見る
笹の葉をあわく透かせてあちらから笑顔浮かべるなつかしい人
令和四年六月十九日
0
魂かとぞ見る,と言うけど,ホタル...
もっと見る
風が振る葦の合唱したがえて おおよしきりの夏の独唱
令和四年六月十八日
5
近くの池は葦がたくさん茂っていて...
もっと見る
揺れながら けやき並木の木洩れ陽に夏の少女の白い足音
令和四年六月十七日
10
梅雨の晴れ間で,茂ったケヤキの木...
もっと見る
梅雨空に早くもうねる青田波 いそぐ菅笠お遍路の影
令和四年六月十六日
7
高知の田んぼはもう真夏のように茂...
もっと見る
水ふくみ湧きたつ森に雲かけて 緑にたじろぐ灰色の空
令和四年六月十五日
8
梅雨入りしました.空はどんよりだ...
もっと見る
不安げな木々のざわめきよそに見て 髪もしなやか青柳おどる
令和四年六月十四日
9
雨と風が強くて肌寒い一日だったけ...
もっと見る
こもれ陽に手のひら揺らすこしあぶら 手折れば春のときめきもどる
令和四年六月十三日
7
すっかり立派な葉になったけど,香...
もっと見る
踊る苗 なかよくならぶ水張田に 淡くうるおう六月の月
令和四年六月十二日
9
田んぼに映る月を見ました.まだち...
もっと見る
薄陽あび化粧はじめる半夏生 雨の季節の訪れ告げる
令和四年六月十一日
10
ハンゲショウが白くなり始めました...
もっと見る
秋過ごしいのちを伸ばす竹の夏 笹のこどもがあと追いかける
令和四年六月十日
8
タケノコの季節には,親竹が葉を散...
もっと見る
滝川のしぶきに濡れて ささやかな山あじさいの虹わたる蝶
令和四年六月九日
6
ヤマアジサイはもう終わりですね....
もっと見る
[1]
<<
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
>>
[116]