うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
春日山 蚊遣火いぶす居待ち月 遠い花火の音のしずけさ
令和五年八月五日
11
花火の音がするなあと思って外を見...
もっと見る
かみなりの音だけ残しぼやけゆく 来ない夕立うらめしい雲
令和五年八月四日
9
こっちまで来てくれえ…って感じ....
もっと見る
かたむいた西陽にやかれて虹を見る ふるい都のやまかいの上
令和五年八月三日
8
夕方,東のほうでは夕立があったみ...
もっと見る
雨つれてこちらへ来いと目でまねく はるか吉野の峰の噴煙
令和五年八月二日
9
今日も猛暑日…だんだん疲れてきた...
もっと見る
風もやむたかまとやまののよこぐもに 秋をさそうか夏の十五夜
令和五年八月一日
8
満月なのかな,ちょうど高円山のち...
もっと見る
ゆうぐれに紅を濃くするさるすべり 暑さににじむ夜思わせて
令和五年七月三十一日
9
今夜も暑いですね…けど,まだこれ...
もっと見る
公園はまだあぶらぜみ 薄月に銀のすずふる里山の蝉
令和五年七月三十日
7
近所の里山では,ヒグラシが鳴き始...
もっと見る
涼しげに柳ゆれても鳩と鹿 人だけじゃないミストのまわり
令和五年七月二十九日
13
池の一角に,霧を吹いてくれてる場...
もっと見る
打ち水の青いホースのひとりごと 桶とひしゃくじゃ追いつかないよ
令和五年七月二十八日
9
夕暮れに水を撒かれていた…と,思...
もっと見る
あつさ避け夜あるく人に応援を 足元てらす上弦の月
令和五年七月二十七日
11
お日さまがいなくなってから歩く年...
もっと見る
あつい夜 橋のたもとの雑踏の浮かぶゆかたに揺れる遠い日
令和五年七月二十六日
9
昨日は大阪の天神祭りでした.コロ...
もっと見る
鳴きもせず飛び去る影は凛として オスの叫びにすずしい顔で
令和五年七月二十六日
9
男の子たちは大きな声で読経して,...
もっと見る
雲もなく息もたえだえ 道端で夕立を待つ名も知らぬ草
令和五年七月二十四日
10
完全にしおれちゃってるなあと思っ...
もっと見る
涼風にとまどう野原においたち 雨粒ひかるきつねの嫁入り
令和五年七月二十三日
6
今日は奈良でも夕立がありました....
もっと見る
逃げ水の舗道ゆらめく 草たちとうらめしく聞く遠い雷鳴
令和五年七月二十二日
10
南のほう,宇陀とか吉野では夕立が...
もっと見る
灰色の重いとびらを押し開ける みどりと青のまぶしい夏は
令和五年七月二十一日
9
暑いですねえ.夏ですね.しんどい...
もっと見る
ひとときの涼しさくれた梅雨明けの 澄んだ空から強いおひさま
令和五年七月二十日
6
今日は涼しいけど,まあ猛暑の前の...
もっと見る
白南風がつれてくる雲 うすずみの御蓋の山の上をながれる
令和五年七月十九日
11
昨日よりちょっとだけ暑さもましか...
もっと見る
日暮れても街の微熱はまだあつい 明かり頼りに夜も鳴く蝉
令和五年七月十八日
11
祇園祭の熱気?夜になっても気温が...
もっと見る
まだ梅雨も明けてないのに 猛暑日は午前中から蝉もおひるね
令和五年七月十七日
7
暑いですねえ…朝はすごく元気に鳴...
もっと見る
[1]
<<
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
>>
[116]