うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
しっとりと街をぬらして行きすぎる 時雨のあとの蒼さます月
令和五年十月二十五日
11
雨が降って,急に寒くなりました....
もっと見る
オレンジに浮かぶちいさな影法師 早くおかえりさんまの匂い
令和五年十月二十四日
9
暗くなるのが早くなって,下校の子...
もっと見る
息しろく滲むみつぼし冬めいて 高円山にシリウスのぼる
令和五年十月二十三日
9
昨日の夜はすごく寒くて,もう吐く...
もっと見る
けむり立つみのりの秋の笛の音に 鹿とながめる大和国原
令和五年十月二十二日
10
気持ちのいい天気でした.国見の歌...
もっと見る
夕暮れの落ち葉あつめる寒い風 コート恋しい思わず早足
令和五年十月二十一日
12
急に寒くなりましたね.寒さに弱い...
もっと見る
雨去って羽織るいちまい閉める窓 カーディガンから去年の冬の香
令和五年十月二十日
11
雨がやんで,肌寒くなりました.風...
もっと見る
窓あけて花のかおりを家じゅうに ふかまる秋のすじ雲の朝
令和五年十月十九日
12
キンモクセイが満開です.朝,窓を...
もっと見る
コスモスの散ったはなびら歌にする 木守りのさとの暮れの鐘の音
令和五年十月十八日
8
法起寺の周りは果樹農家さんが柿や...
もっと見る
ふと香る 異国の街を思い出す にぎわう寺に鹿の鳴く声
令和五年十月十七日
9
今年は外国からの観光客の人がすご...
もっと見る
旅立ちの朝のさみしさやわらげた あなたの歌をもう一度聴く
令和五年十月十六日
14
闘病されてたんですね…百恵さんが...
もっと見る
こわかった緑のきつね祖母の背で ゆらゆら揺れた大きな葉っぱ
令和五年十月十五日
10
子供の頃,なぜか怖かった.おきつ...
もっと見る
夕暮れに降りだす雨のさみしさを ほっこりつつむ町屋のあかり
令和五年十月十四日
10
三条から四条あたりでは賑やかな木...
もっと見る
ふいに吹く風にころがる 味気ない道路いろどる大きな落ち葉
令和五年十月十三日
10
無骨だけど,アスファルトの上に落...
もっと見る
実の赤を葉ににじませて青い空 秋をたのしむ並木ゆく人
令和五年十月十二日
11
小さな赤い実が鮮やかです.冷えて...
もっと見る
もみがらを燃やす香りのなつかしさに 落ち穂をさがす刈り田のすずめ
令和五年十月十一日
10
今は田んぼを焼くのが禁じられてい...
もっと見る
秋はもうせつなさをよぶ ふと風にきんもくせいの香りほのめく
令和五年十月十日
13
このあたりでもキンモクセイが咲き...
もっと見る
せせらぎの合い間かすかに鳥の声 夜をおもえば久木の葉擦れ
令和五年十月九日
9
宮滝遺跡の下の河原に降りて,岩に...
もっと見る
夕暮れのさみしさしずむ花の白 肌にしんみりまだ止まぬ雨
令和五年十月九日
11
冷たい雨ですね.昼間から暗くて,...
もっと見る
ももづたう磐余の池もこがねいろ 鴨のかわりに飛ぶ赤とんぼ
令和五年十月八日
9
大津皇子さまの歌碑が,潅木に埋も...
もっと見る
みよしのの国栖のみどりの淵ふかく 腹赤の魚の影のまぼろし
令和五年十月七日
10
宮滝から少し上流に,国栖というと...
もっと見る
[1]
<<
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
>>
[116]