うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
しぐれ連れ南へいそぐ雲切れて冬のおくりもの 北山に虹
令和六年十一月二十八日
8
お日さまが低いので,この季節には...
もっと見る
もみじ浮く池のほとりにのこんぎく ながめる人のやさしさ沁みる
令和六年十一月二十八日
7
カエデの色づきはまだもう少しだけ...
もっと見る
羽根とじてすいと風切る鳥の影 さえずりの間にぎゅっとねじ巻く
令和六年十一月二十七日
7
見ていると,色んな鳴き声を持って...
もっと見る
木枯らしにゆれるイルミもはなやかに サンタの色にそまる街角
令和六年十一月二十五日
6
お店のショーウィンドウはすっかり...
もっと見る
公園の枯れ葉まきあげつむじ風 すくむ老人駆けまわる孫
令和六年十一月二十四日
9
お孫ちゃんを連れてきたらしいおじ...
もっと見る
吹きよせた落ち葉ふむ音 ゆく人の肩のひだまりセピアの映画
令和六年十一月二十三日
6
ケヤキの葉っぱが積もり始めると,...
もっと見る
あたたかい麦茶の湯気のむこうがわ 咲き残る花に夏のおもかげ
令和六年十一月二十二日
5
もう最後かな.まだ頑張っているア...
もっと見る
大根の葉っぱかじった虫きえて 朝の寒さにちぢむ干し柿
令和六年十一月二十一日
4
寒くなると虫がいなくなってダイコ...
もっと見る
しあわせな夢の余韻につつまれて まどろみに聞く明け方の雨
令和六年十一月二十日
7
今朝,何だったか忘れてしまったけ...
もっと見る
透きとおるみかんジュースの西空に 異国へ向かう銀のひとすじ
令和六年十一月十九日
5
夕方,西へ向かって高度を上げてい...
もっと見る
木末だけ赤いもみじのため息に 時雨をつれてきれぎれの雲
令和六年十一月十八日
7
北風が吹いて,ときおりしぐれる冬...
もっと見る
葉桜の枝のさみしさ風ぬけて いろとりどりの絨毯をしく
令和六年十一月十七日
6
サクラは色づいた葉っぱがすぐに散...
もっと見る
はなやかなサンタ模様の店先に ひと待ち顔の真紅のビロード
令和六年十一月十六日
5
今年もお花屋さんにポインセチアが...
もっと見る
セコイアの並木のセピア 飽きるほど見慣れた街に魔法をかける
令和六年十一月十五日
7
道路沿いのセコイアがすごくきれい...
もっと見る
山肌をほんのり赤く染めあげて 秋ふかまると町に知らせる
令和六年十一月十五日
5
毎年,カエデが赤くなる前にナンキ...
もっと見る
あさつゆの玉のよそおい枯れすすき 季節限定のジュエリーショップ
令和六年十一月十三日
7
朝の宝石店がオープンの季節です....
もっと見る
つい前はうんざりしてたひかりの矢 今日はやさしく肩にひだまり
令和六年十一月十二日
8
ほんの1ヶ月ほど前は,いいお天気...
もっと見る
潮けずる小島の松のたくましさ 逆巻くうずを凜とみおくる
令和六年十一月十日
8
渦潮って,いつ見てもすごいですね...
もっと見る
金色のつめたい風に冬支度 すすきの原に野紺菊咲く
令和六年十一月九日
7
ススキが開き始めて,野原が輝き始...
もっと見る
錆びついた長い年月 キューポラの最後の火からむかしのけむり
令和六年十一月八日
9
間もなく休業する鋳物屋さんを見学...
もっと見る
[1]
<<
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
>>
[122]