うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
華やかにもみじが照らす参道の 木陰に憩う枯れたあじさい
令和元年十二月九日
9
切られずに残ったアジサイの花は,...
もっと見る
とき経ても昔におなじ散りもみじ 嵯峨野の庵の苔のむしろに
令和元年十二月八日
13
定家さまが百人一首を編纂したと伝...
もっと見る
もみじにも負けぬ赤さの前かけの お地蔵さまに見る祈りの輪
令和元年十二月八日
0
散りもみじに埋もれそうだけど,ち...
もっと見る
つむじ風 落ち葉さそってくるくると 赤に黄色にワルツを踊る
令和元年十二月六日
10
冷たい風が落ち葉を舞い上げて,う...
もっと見る
振り向けば愛宕を越えたしぐれ雲 八坂あたりに虹を残して
令和元年十二月五日
8
今日の午後の時雨は,東山に虹をか...
もっと見る
通学路 お地蔵さまに手を合わす 赤いリュックの小さな背中
令和元年十二月四日
10
京都の小学生は,辻におられるお地...
もっと見る
時雨去る をぐらの山に鹿の声 積もるもみじにしんと浸みいる
令和元年十二月三日
9
時雨のシーズンになって,今日は愛...
もっと見る
さざんかの垣根をこえて子守唄 冬の西陽の淡いぬくもり
令和元年十二月二日
7
陽が傾くのが早くなりましたね♥
もっと見る
いちょうの葉 砂場で遊ぶちいさな手 拾い走れば黄色いちょうちょ
令和元年十一月三十日
9
早くお母さんに見せたくて,拾った...
もっと見る
散り落ちるもみじひとひら差し伸べた 触れあう指に恋のゆくえは
令和元年十一月二十九日
12
ひらりと落ちてきたもみじを拾おう...
もっと見る
踊るよう 金色の蝶風に舞う 時雨もようの空したがえて
令和元年十一月二十八日
11
今日は寒かった…職場の近くの児童...
もっと見る
雨に濡れ 散り落ちてなお燃えあがる やるかたのないきみへの想い
令和元年十一月二十七日
14
そろそろ,散りもみじになるんかな...
もっと見る
うつむいた鼻先かすめ舞う枯れ葉 でもうれしそう散歩の老犬
令和元年十一月二十六日
7
よく見かける年取ったワンちゃんな...
もっと見る
哀しみは 去りゆく人の足音と 舗道ころがる枯葉の音に
令和元年十一月二十五日
10
風にあおられた舗道の枯葉は,ちょ...
もっと見る
山上の読経の声も冬支度 まだ燃えるわと散り残る紅
令和元年十一月二十二日
8
つい先日行った高野山は,もみじも...
もっと見る
葉を散らすしぐれに濡れるべにの森 近づく冬が扉を閉める
令和元年十一月二十二日
8
寒くなりましたね.インフルの患者...
もっと見る
色淡く 障子にゆれる水の影 真紅に染まるもみじ映して
令和元年十一月二十日
8
障子にゆらゆら映る水の反射が,庭...
もっと見る
秋ふけて冷たい雨に紅をひく あなた想えば鳴くかごの鳥
令和元年十一月十八日
9
京都の花街といえば祇園だけど,こ...
もっと見る
紅めでる人のざわめき華やいだ もみじの蔭で咲く冬桜
令和元年十一月十六日
9
楓の紅葉が始まりました.そんな中...
もっと見る
急ぎ足 朝日が照らす花梨の実 すくめた首を伸ばしなさいと
令和元年十一月十五日
8
寒い朝だったけど,朝日に鮮やかな...
もっと見る
[1]
<<
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
>>
[116]