うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
うすべにの香りほのかに咲く花の 風さむくとも揺れてさざめく
令和六年十二月八日
13
清らかな香りがしますね.早春のジ...
もっと見る
重かった夏の衣装をかるがると 脱いで黄色のじゅうたんを敷く
令和六年十二月七日
5
裸木になると,寒々しいけどどこか...
もっと見る
散りはてて広くなる空陽をあびて みどりに埋もれつぼみふくらむ
令和六年十二月六日
7
冬のわびしい風景に彩を添えてくれ...
もっと見る
オレンジの海にぽっかりゆく小船 水先およぐ金色の星
令和六年十二月五日
7
月のきれいな夕暮れでした.このと...
もっと見る
赤い実の思い出さぐる なつかしい夕暮れ青い北国の街
令和六年十二月四日
9
昔,よく北海道へ行っていた時期が...
もっと見る
よるべなく枯れ木の幹のつたもみじ うろに寄り添う真紅のマフラー
令和六年十二月三日
8
雑木林に枯れた大きな樹があって,...
もっと見る
眼をほそめひごと深まる赤うつす 小春日和の陽だまりの猫
令和六年十二月二日
5
今日は一日あたたかでした.店先で...
もっと見る
息しろくオリオン見上げ灯をともす ほっとぬくもり瓦斯灯の色
令和六年十二月一日
5
プラハのカレル橋の街灯は今でもガ...
もっと見る
風鐸のひびきを流す西の風 鹿の背中にくれない一葉
令和六年十一月三十日
9
奈良公園でもやっとカエデが赤くな...
もっと見る
木枯らしにはらりと落ちる散りもみじ ひろう指先木漏れ陽照らす
令和六年十一月二十九日
8
すっかり冬の天気になりましたね....
もっと見る
しぐれ連れ南へいそぐ雲切れて冬のおくりもの 北山に虹
令和六年十一月二十八日
8
お日さまが低いので,この季節には...
もっと見る
もみじ浮く池のほとりにのこんぎく ながめる人のやさしさ沁みる
令和六年十一月二十八日
7
カエデの色づきはまだもう少しだけ...
もっと見る
羽根とじてすいと風切る鳥の影 さえずりの間にぎゅっとねじ巻く
令和六年十一月二十七日
7
見ていると,色んな鳴き声を持って...
もっと見る
木枯らしにゆれるイルミもはなやかに サンタの色にそまる街角
令和六年十一月二十五日
6
お店のショーウィンドウはすっかり...
もっと見る
公園の枯れ葉まきあげつむじ風 すくむ老人駆けまわる孫
令和六年十一月二十四日
9
お孫ちゃんを連れてきたらしいおじ...
もっと見る
吹きよせた落ち葉ふむ音 ゆく人の肩のひだまりセピアの映画
令和六年十一月二十三日
6
ケヤキの葉っぱが積もり始めると,...
もっと見る
あたたかい麦茶の湯気のむこうがわ 咲き残る花に夏のおもかげ
令和六年十一月二十二日
5
もう最後かな.まだ頑張っているア...
もっと見る
大根の葉っぱかじった虫きえて 朝の寒さにちぢむ干し柿
令和六年十一月二十一日
4
寒くなると虫がいなくなってダイコ...
もっと見る
しあわせな夢の余韻につつまれて まどろみに聞く明け方の雨
令和六年十一月二十日
7
今朝,何だったか忘れてしまったけ...
もっと見る
透きとおるみかんジュースの西空に 異国へ向かう銀のひとすじ
令和六年十一月十九日
5
夕方,西へ向かって高度を上げてい...
もっと見る
[1]
<<
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
>>
[98]