うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
あじさいにまた来年とつぶやいて 落とした花に蜜蜂が来る
令和三年六月三十日
9
切り落としたアジサイにも,蜜を求...
もっと見る
所在ない手水に浮かぶあじさいの 青を溶かせて空にひろげる
令和三年六月二十六日
6
お寺や神社の手水から,柄杓が消え...
もっと見る
電灯にさそわれ踊る火取虫 今夜もひとり思い出たどる
令和三年六月二十五日
8
ヨコバイって蝉に似てますよね…と...
もっと見る
池の面に森の涙のひとしずく あじさいゆらめく睡蓮の夢
令和三年六月二十四日
9
生駒山の大阪側に,アジサイ園があ...
もっと見る
あじさいのかげにひそかな恋心 濡れるつゆくさ青空の色
令和三年六月二十二日
8
青空に恋してるような…朝しか咲い...
もっと見る
早々といのちを尽くす夏草の 綿毛をはこぶ風の夕焼け
令和三年六月二十一日
11
もうすぐ今年も半分…少し前には勢...
もっと見る
早稲はもう緑に隠す田の鏡 おくてのあたしはまだ陽を映す
令和三年六月二十日
8
もう今年も夏至ですね.月日のたつ...
もっと見る
人想い蕾切られたあじさいの 悲しみもせず元気な葉っぱ
令和三年六月十七日
8
矢田寺のアジサイは,早々に蕾を伐...
もっと見る
子離れとたまご預けるほととぎす 何を思うかうぐいすは鳴く
令和三年六月十六日
8
ホトトギスって,巣も作らないし,...
もっと見る
青々と名も知らぬ草たくましく 道のわれめにいのちを繋ぐ
令和三年六月十五日
8
カゼクサ?あと,イヌムギとか,雑...
もっと見る
にがうりの雌花数える父の背に 夏の陽ざしもまだやさしいね
令和三年六月十三日
11
暑さ対策,と言いながら,ホントは...
もっと見る
白い風 そうめんゆでる肩越しに目覚めた合歓のまつげ揺らせる
令和三年六月十二日
12
雨,降らないですね.窓から見える...
もっと見る
行く雲の緑濃くする田の鏡 初夏の顔して鷺舞い降りる
令和三年六月十日
8
早稲なのかな,もうずいぶん丈の大...
もっと見る
子育てを終えてのんびり電線で 遠い南の国のおはなし
令和三年六月九日
8
とまったツバメは,ぴちゅぴちゅと...
もっと見る
枯れかけて綿毛を飛ばす夕まぐれ あざみ乱れるかえるの合唱
令和三年六月八日
7
アザミが綿毛で爆発しています.あ...
もっと見る
梅雨空のつれなさよそにほととぎす 元気をくれる朝のひとこえ
令和三年六月六日
5
朝起きたとき曇っていると,ふうー...
もっと見る
蛇の目傘 あじさい揺れる辻地蔵 誰のなみだか京は雨色
令和三年六月四日
9
今朝はけっこう強く降っていて,辻...
もっと見る
うす闇にはしゃぐ小さな影法師 風よ止んでと蛍呼ぶ声
令和三年六月三日
7
大仏殿の北側を二月堂に行く途中の...
もっと見る
畦の影 早苗を揺らすふいの風 たてるさざ波夕陽を流す
令和三年六月二日
7
保山さんの映像を見て,夕方の通勤...
もっと見る
町あかり愛宕影絵に夕焼けのひかり集める茅の綿毛
令和三年六月一日
9
天神川の堤に行ったら,茅の穂が開...
もっと見る
[1]
<<
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
>>
[105]