うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
老人の背中にあつまる冬の陽に 掃いてあつめた枯れ葉もひかる
令和三年十二月十九日
11
風がやんだ隙に,近所のおじいさん...
もっと見る
広がった庭の空からさす冬陽 障子にうつる小枝ふるえる
令和三年十二月十八日
12
和室が明るいのに気付いて覗いてみ...
もっと見る
しわよせる池のおもてにかいつぶり 風にきそって届く鳴き声
令和三年十二月十七日
11
午後は風が強くなって,気温も下が...
もっと見る
あおむけに寝転がったら どことなく気持ちよさげな御仏の顔
令和三年十二月十六日
13
文化財保存修理所の見学をしてきま...
もっと見る
陽だまりに藁焼く人の長い影 稲孫も黄色に刈田のすずめ
令和三年十二月十五日
9
陽が低くなりましたね.真昼でも影...
もっと見る
傾いて冬の西陽のあたたかさ 干し柿ゆれる土壁に影
令和三年十二月十四日
11
風も弱くて,午後はあたたかでした...
もっと見る
葦原をわたる風の音 きれぎれに寒くかぼそく冬鳥の鳴く
令和三年十二月十三日
13
この時期になると水を抜くのか,干...
もっと見る
風うらむ 今年最後の落ち葉掃き ちょっと淋しくほっと一息
令和三年十二月十二日
7
せっかくきれいにしたのに,風が吹...
もっと見る
錆びた色 古いアルバム 大掃除 祖母の背中の陽があたたかい
令和三年十二月十一日
11
12月と思えないような暖かい日で...
もっと見る
たまにはと上って渡る歩道橋 見知らぬ街かと思う夕暮れ
令和三年十二月十日
11
横断歩道があるからめったに使わな...
もっと見る
業平のセピアの森の落ち葉踏む 山ゆく人の澄んだ鈴音
令和三年十二月九日
6
生駒から交野へ抜ける磐船街道沿い...
もっと見る
玄関で 清めの塩を振ればふと笑顔浮かんで声つまらせる
令和三年十二月八日
7
子供の頃かわいがってくれた親戚が...
もっと見る
散り残るさくらもみじのひとひらに 涙をためてうつ冬の雨
令和三年十二月七日
10
終日雨でした.桜に残っている真っ...
もっと見る
きっときみは来ないだなんて吹っとばす ツリーで微笑むクレヨンのサンタ
令和三年十二月六日
11
近所のショッピングモールで,幼稚...
もっと見る
人知れず艶めく赤はさねかずら ははそ色づく里山の蔭
令和三年十二月五日
11
散歩していて見つけました.枯れか...
もっと見る
枯れ池のふちを彩るくさもみじ 時雨れる風が飛ばす蒲の穂
令和三年十二月四日
7
ガマの綿毛はふわふわで,因幡の白...
もっと見る
めぐりゆく季節をともに詠む人へ穏やかなれと今日も歌づくり
令和三年十二月四日
3
一日に一首を心がけて,うつろいゆ...
もっと見る
ゆく秋の名残りをおしむ散りもみじ 愛宕の山の息に冷えゆく
令和三年十二月四日
8
定家さまゆかりの二尊院も,散った...
もっと見る
制服を追いかけまわす鹿ながめ せんべい売りのほっとした顔
令和三年十二月二日
7
コロナで延ばされてたんだと思うけ...
もっと見る
かたい芽にまた来る春の夢詰めて 桜の枝はもがり笛吹く
令和三年十二月一日
6
風が寒かったですね…おおかた葉の...
もっと見る
[1]
<<
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
>>
[124]