うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
野の花をいける尼僧の袖先に 秋の陽ざしの蝶たわむれる
令和三年十月八日
11
こげ茶色の壷に尼さんが秋の野の花...
もっと見る
稔る田の畦のかたすみ にこやかに咲くきりん草 色をきそって
令和三年十月七日
7
田んぼの畦に,フジバカマやワレモ...
もっと見る
葉桜の風のささやき伴奏に 枯葉は歌う秋のえれじい
令和三年十月六日
9
風が吹くと,まだ緑の葉っぱはさわ...
もっと見る
透きとおるオレンジジュースの空わたる 巣に帰るのか鴉のカップル
令和三年十月六日
9
夕焼けがきれいになってきて,「秋...
もっと見る
小夜ふけて乾いた残暑も木犀の 香りに沈む夏の残像
令和三年十月四日
8
今日は暑かった…まだ,残暑は続く...
もっと見る
散る萩の枝にさまよう秋の蝶 菩薩の笑みの不思議の余韻
令和三年十月三日
5
ここの弥勒菩薩さまはいつ見ても不...
もっと見る
ふくらんだ金木犀のつぼみから 洗濯物も香る秋の日
令和三年十月二日
7
やっと香ってきました♥天候のせい...
もっと見る
八雲ゆく秋桜揺らし駆けぬける 野分けの息がみやこから吹く
令和三年十月一日
6
今日は奈良でも風が吹きました.台...
もっと見る
杉葉焚く煙の香り 夕照のこがねの海に浮かぶ茅葺き
令和三年九月三十日
7
ちょっと用事があって京北へ行った...
もっと見る
柿の実の色づく道は水彩の 絵を描く人の帽子のおじぎ
令和三年九月二十九日
6
新薬師寺界隈では,絵を描いておら...
もっと見る
夕風にならんでなびく花すすき 寺の蔀にゆれる穂の影
令和三年九月二十八日
7
昨日は夕日の光がくっきりと透明な...
もっと見る
白い風 鐘の音わたる斑鳩の塔を見あげる秋のうすべに
令和三年九月二十七日
10
昼間はちょっと暑いけど,夕方にな...
もっと見る
風の波 金色の田の畦道に そっと言祝ぐささやかな紅
令和三年九月二十六日
8
もうすぐ稲刈りですね.目立たない...
もっと見る
山寺のあかねに染まる白萩の 夕紅に石仏笑う
令和三年九月二十五日
6
境内にとてもかわいい笑顔の石ぼと...
もっと見る
矢田山のお地蔵さまの前掛けに 負けじと赤く咲く彼岸花
令和三年九月二十四日
10
アジサイで有名だけど,今の季節は...
もっと見る
秋の雨 こぼれた萩の紫に 夜を待つのか憩うこおろぎ
令和三年九月二十三日
10
雨降りで散り落ちた萩の花の上で,...
もっと見る
せわしない街の歩道にはなみずき 行き交う人に秋告げる赤
令和三年九月二十二日
8
町の大通り沿いでも,ハナミズキが...
もっと見る
だめかなと自転車止める芒原 御蓋の山の上に横雲
令和三年九月二十一日
7
東の空を眺めているけど,本格的に...
もっと見る
校庭に長い影描く夕照に ふいに華やぐ秋のひまわり
令和三年九月二十日
11
ヒマワリが,どっさり実った種の重...
もっと見る
秋の夜の月に恋して色変える 地上の桂は黄色いハート
令和三年九月十九日
8
もうすぐ十五夜.近所のカツラが黄...
もっと見る
[1]
<<
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
>>
[97]