うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
張り付いた赤いロゼッタかきわけて お陽さまくれるたんぽぽが咲く
令和四年二月十日
6
葉っぱはぺちゃんこだけど,もうタ...
もっと見る
まだねむい 小春びよりのもくれんの綿毛やさしい陽だまりの猫
令和四年二月九日
7
今日は久しぶりにあたたかで,なん...
もっと見る
八条の小路にほのめく琵琶の音 むかしがたりの香りただよう
令和四年二月九日
6
教室かなんかあるのか,町屋のどこ...
もっと見る
せきれいの見えかくれする冬の田に 枯れた稲孫のちいさな稲穂
令和四年二月七日
5
この時期,冬枯れの田んぼによくハ...
もっと見る
雪まぜて笙吹きわたす松風に 鞨鼓たたいて和するきつつき
令和四年二月六日
5
公園の松林を寒風が吹きぬけると,...
もっと見る
かきくもり春は名のみの小雪舞う 風にふるえる白梅ひとつ
令和四年二月五日
8
寒いですね.今日は,急に曇ってき...
もっと見る
鬼はらう追儺の夜が明けた朝 玄関先に鳩がうろうろ
令和四年二月四日
5
普段はあんまり地面で見かけないの...
もっと見る
豆まきの子らの元気な声きけば こころの鬼の角もすぼまる
令和四年二月三日
8
通りかかった幼稚園から,元気な声...
もっと見る
薄陽さす河原に光るねこやなぎ じっと見守るあおさぎの狩り
令和四年二月三日
8
近所の河原では,ネコヤナギが膨ら...
もっと見る
トラクタの後をそろそろついて行く 獲物は虫でも鷺は真剣
令和四年二月二日
6
この時期に田んぼを耕すのを寒起こ...
もっと見る
風に揺れ桜の枝にうずくまる 翼の奥に春まだ遠い
令和四年二月一日
6
桜並木に,ムクドリかな,鳥が集ま...
もっと見る
ほのめいた梅を探してさまよえば 土塀の上からのぞく蝋梅
令和四年一月三十一日
7
マスク越しに,梅かなあと思って探...
もっと見る
せわしなく枯れ木の網目を枝うつり めじろの先に一輪の梅
令和四年一月三十日
9
蕾を膨らませてはいるけど,まだ枯...
もっと見る
いつもなら孫がいるのと老夫婦 ふたりで揺れる淋しげな音
令和四年一月二十九日
8
散歩の途中の児童公園で,近所のお...
もっと見る
吹き寄せた枯れ葉の下のうすみどり ほのかな春をつまむ指先
令和四年一月二十八日
9
風に寄せられて積もった枯れ葉の中...
もっと見る
蝋梅の花びらすかす寒空に いそひよどりは春の歌声
令和四年一月二十七日
9
ロウバイが花盛りですね.久しぶり...
もっと見る
階段を杖にすがってのぼる人 差し伸べる手がためらわれる日
令和四年一月二十六日
9
階段をよいしょよいしょと登ってい...
もっと見る
里山のうちすてられた藪のなか 人待ち顔で梅の花咲く
令和四年一月二十五日
9
前は畑だったらしい藪の向こうで,...
もっと見る
ふくらんだ梅のうすべに 春さそう花待ちかねて囀るめじろ
令和四年一月二十四日
7
白梅が一輪二輪,花を咲かせ始めま...
もっと見る
ささやかにまだ来ぬ春を呼ぶ花火 輪廻ことほぐ紅蓮の炎
令和四年一月二十四日
6
今年も花火は少しだけ.けど,燃え...
もっと見る
[1]
<<
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
>>
[100]