うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
くりかえす波のリズムに蝉しぐれ 遠い昔をおもう城跡
令和七年七月二十三日
6
桂浜の裏の小山には,戦国時代末期...
もっと見る
漁火のほのめく沖をながめれば朝の港のせりの聞こえる
令和七年七月二十二日
4
去年の災害の後行けてないんだけど...
もっと見る
鳶の輪に飛行機雲の矢がささる 空よりふかく海は夏色
令和七年七月二十一日
9
今日の高知は,空も海もほんとに夏...
もっと見る
夏草のにおい目で追う 透きとおる汗ににじんで雲わきあがる
令和七年七月二十日
8
雨上がり,庭の草取りをすると正真...
もっと見る
にぎやかに梅雨はあけたと蝉しぐれ 黙れとばかり降るにわか雨
令和七年七月十九日
5
しばらく前から蝉が鳴き始めて,梅...
もっと見る
遠ざかるひくい汽笛のむせび泣き 一期一会のさよなら告げる
令和七年七月十八日
8
入港していたクルーズの客船が出港...
もっと見る
雨音に思い出たどる夏の夜 傘持つ祖母の迎えの笑顔
令和七年七月十七日
8
強い雨が降っています.ふと,昔お...
もっと見る
湧きあがる入道雲をよこぎって 翅きらめかす赤とんぼ飛ぶ
令和七年七月十六日
8
まだ,暑さの夏はこれからだけど,...
もっと見る
夕暮れの花のしずけさ人たえて 凪の入り江に魚はねる音
令和七年七月十五日
11
夕方になると,よく水面からジャン...
もっと見る
南国のはげしい降りに夏の花 じっと打たれて待つ雨あがり
令和七年七月十四日
8
昔から,高知では夏になるとバケツ...
もっと見る
海風にたよりをきけば遠い夏 釣り竿にあう日焼けの少女
令和七年七月十二日
6
堤防に向かう小径で,釣り竿を持っ...
もっと見る
うすももの夏の思い出白い砂 水着の跡を抱きしめた腕
令和七年七月十二日
7
若い頃は日焼けなんて気にしてなか...
もっと見る
まどわされ白いレースに黒い蝶 汐のかおりをなつかしむ花
令和七年七月十日
9
海辺の町の淋しさかな…ハマユウの...
もっと見る
むらさきの花のまよいに 浮図田の石塔わらう夏の陽ざしに
令和七年七月九日
9
キキョウが盛りです.暑さにも負け...
もっと見る
オレンジの月がかたむく熱帯夜 あつい逢瀬をいっそう熱く
令和七年七月八日
7
昨日の夜は熱帯夜で,星は見えたけ...
もっと見る
金襴の輪袈裟きらめく巡礼の 夏はねかえす般若心経
令和七年七月七日
10
暑くても,巡礼の人の影は絶えませ...
もっと見る
逃げ水のまぼろしじゃない赤い文字 氷の旗にほっとひといき
令和七年七月六日
11
奈良はかき氷屋さんが名物です.暑...
もっと見る
寝ぐるしい夜の予言かほのあかく 夜風もあつい上弦の月
令和七年七月四日
9
あっつーい,しか言葉が出てこない...
もっと見る
黒雲にかみなりさまは怖いけど すず風くれるひと雨を待つ
令和七年七月三日
6
暑いですねえ.昨日もそうだったけ...
もっと見る
わたり来る南の国の暑さより ましとばかりにつばめささやく
令和七年七月二日
9
平気なのかなあ…彼らが半年暮らす...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[126]