うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
葉桜の枝のさみしさ風ぬけて いろとりどりの絨毯をしく
令和六年十一月十七日
6
サクラは色づいた葉っぱがすぐに散...
もっと見る
はなやかなサンタ模様の店先に ひと待ち顔の真紅のビロード
令和六年十一月十六日
5
今年もお花屋さんにポインセチアが...
もっと見る
セコイアの並木のセピア 飽きるほど見慣れた街に魔法をかける
令和六年十一月十五日
7
道路沿いのセコイアがすごくきれい...
もっと見る
山肌をほんのり赤く染めあげて 秋ふかまると町に知らせる
令和六年十一月十五日
5
毎年,カエデが赤くなる前にナンキ...
もっと見る
あさつゆの玉のよそおい枯れすすき 季節限定のジュエリーショップ
令和六年十一月十三日
7
朝の宝石店がオープンの季節です....
もっと見る
つい前はうんざりしてたひかりの矢 今日はやさしく肩にひだまり
令和六年十一月十二日
8
ほんの1ヶ月ほど前は,いいお天気...
もっと見る
潮けずる小島の松のたくましさ 逆巻くうずを凜とみおくる
令和六年十一月十日
8
渦潮って,いつ見てもすごいですね...
もっと見る
金色のつめたい風に冬支度 すすきの原に野紺菊咲く
令和六年十一月九日
7
ススキが開き始めて,野原が輝き始...
もっと見る
錆びついた長い年月 キューポラの最後の火からむかしのけむり
令和六年十一月八日
9
間もなく休業する鋳物屋さんを見学...
もっと見る
北風が落ち葉を寄せる冬の息 短い秋を惜しむ間もなく
令和六年十一月八日
7
今日は立冬で,天候もそれらしく急...
もっと見る
威勢よくかつぐ神輿が立ち止まる 歓声あげてくぐる子供ら
令和六年十一月六日
6
おみこしの下をくぐると健やかに成...
もっと見る
濃い藍に金の小舟の三日月の 浮かぶ波間にゆれる漁火
令和六年十一月五日
10
たそがれの海に,灯をともした舟が...
もっと見る
大漁に鳶の見まわる秋まつり 海をわたって届くお囃子
令和六年十一月四日
8
小さな漁村の秋祭りの賑わいが,海...
もっと見る
鳴きかわす帰るからすの声きけば 夕焼けさして呼ぶわらべうた
令和六年十一月四日
6
今日は秋らしい夕暮れで,透き通っ...
もっと見る
オレンジの空にひとつぶ金の星 沈む夕陽をあつめて光る
令和六年十一月二日
5
昼間,雨が激しく降ったけど,夕方...
もっと見る
オロナミン 葛におおわれゆめの跡待ちあい小屋の錆びた看板
令和六年十一月一日
10
昔,路線バスが来ていたところに小...
もっと見る
のんびりと巡礼道のわたし船 猫が見送る釣り人の横
令和六年十月三十一日
9
禅師峰寺から雪蹊寺の途中に,渡し...
もっと見る
松風の波の白さに目をほそめ つぎの札所へ老いた巡礼
令和六年十月三十日
5
浦戸大橋を渡っていく巡礼さんを見...
もっと見る
ゆく船のなみあと白く 乱れとぶ青にとまどうかもめ残して
令和六年十月二十九日
6
海はいいですね.普段目にすること...
もっと見る
さざなみに銀の砂撒き水脈ひかる 海の夕陽のあわい島影
令和六年十月二十九日
7
瀬戸内海は,小さな島がいっぱいあ...
もっと見る
[1]
<<
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
>>
[124]