うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
弥生の夜 春を知らせる東風吹けば 冬の星座を西に追いやる
令和二年三月十日
8
あたたかいですね.今,ふと見ると...
もっと見る
人影もまばらな駅を駆け抜ける 空席目立つ快速電車
令和二年三月九日
12
京都のJRは,ずいぶん人が少なく...
もっと見る
梅の香にめぐる季節の糸たぐる まんさくの咲くふるさとの山
令和二年三月八日
9
春の訪れを教えてくれたマンサクも...
もっと見る
ふきのとう刻む母の背湯気かすむ 春の香りの立ちのぼる宵
令和二年三月七日
10
刻むと,春の香りがしますよね.天...
もっと見る
山里の梅の畑にふきのとう 帰らぬ春の祖母の味噌汁
令和二年三月六日
7
梅林の樹の下にぽつぽつと蕗の薹が...
もっと見る
梅散らす春に染められうすみどり 柳の糸の風にながれる
令和二年三月五日
8
ふと気づくと,柳の細い枝も黄緑に...
もっと見る
少女の手じっと見つめる鹿の目に 光る春の日馬酔木を映す
令和二年三月四日
6
馬酔木が満開近くなって,鹿せんべ...
もっと見る
たまにはと ぼんぼり灯す内裏雛 娘きづかう母の指先
令和二年三月三日
9
久しぶりに飾ってくれてた…いいト...
もっと見る
明日香風 吉野のつぼみふくらませ ならの都の梅は散らせる
令和二年三月二日
7
今日はあたたかで,梅も終わりかな...
もっと見る
東風におう梅に誘われみかの原 春日の山が南にかすむ
令和二年三月一日
9
恭仁京跡から見ると,見慣れた春日...
もっと見る
温い冬 今年は何度見たのかな 愛宕の山のごましお頭
令和二年二月二十九日
8
この冬は暖冬でしたね.いつもだと...
もっと見る
もう来ない 橋のたもとの待ち合わせ 心うらはら橋姫のぞく
令和二年二月二十八日
7
いろいろ考えてしまうと…嫉妬って...
もっと見る
きみ見つけ 急いで渡った戻り橋 見て見ぬふりの河津の桜
令和二年二月二十七日
6
堀川一条の晴明神社の向かいに,戻...
もっと見る
枯れ残り お地蔵さまにあやされて 雀とあそぶあじさいの花
令和二年二月二十六日
8
剪定し忘れられた花がところどころ...
もっと見る
青空に黄色を溶かす菜畑に 蜂の羽音の子守唄聞く
令和二年二月二十五日
11
昼下がりの菜の花畑は,ミツバチが...
もっと見る
泣きそうな灰色の空悲しさは 疲れた赤の冬枯れの薔薇
令和二年二月二十四日
9
いつから咲いているのか赤い色はそ...
もっと見る
めぐりくる季節知らせる風信子 土分けいづる庭の片隅
令和二年二月二十三日
10
毎年植えているわけでもないのに,...
もっと見る
寒い朝 浅いかおりに見まわせば ふくらむ蕾がくすりと笑う
令和二年二月二十二日
11
少し薫ってきたかな.うちには白い...
もっと見る
小雪舞う 貨物列車の停車場の 明かりはセピア昭和のかおり
令和二年二月二十日
11
電車の窓から,コンテナがたくさん...
もっと見る
降る雪にはなびら白く染められて 小首かしげるうすべにの梅
令和二年二月十九日
10
昨日の朝,紅梅の花に雪が少しだけ...
もっと見る
[1]
<<
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
>>
[124]