うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
片隅でうつむかないで顔あげて きみの笑顔を待つ人がいる
令和二年六月十五日
9
庭の隅っこのほうでスズランが咲き...
もっと見る
人形に息ふきかけてちがやの輪 子育て終えたつばめがくぐる
令和二年六月十四日
6
大神神社でも茅の輪がしつらえられ...
もっと見る
うつむいて来ぬ人を待つあじさいの しずく数える梅雨の夕暮れ
令和二年六月十三日
13
雨降りですね…湿り気は,なんとな...
もっと見る
伏し待ちの月はまだかと梅雨の夜半 雨間見ては鳴くほととぎす
令和二年六月十二日
8
今年,うちの近所はホトトギスがす...
もっと見る
時をこえきつつき叩く森の道 明日は梅雨入り乾いた木の根
令和二年六月十一日
8
鞍馬から貴船に抜ける山道の途中に...
もっと見る
並木道 若い夫婦が散歩する ふだん見るのは老夫婦だけ
令和二年六月十日
5
在宅の人が多いせいか,いつも見か...
もっと見る
変わらずに蛍飛びかう貴船川 川床さみしく座布団の山
令和二年六月九日
7
今年は人が少なくて,お店の人たち...
もっと見る
控えめに賑わいもどる祇園町 まだ警戒と赤い月昇る
令和二年六月八日
7
今日,四条界隈を通ったけど,人出...
もっと見る
雨はらむ雲を流して南風 なかよく並ぶ早苗揺らせて
令和二年六月七日
8
今日はとてもいいお天気で,湿度が...
もっと見る
たまゆらと天神さまの細道を かよう蛍火見つめる少女
令和二年六月六日
5
蛍の飛ぶ頃.北野の天神さまの横を...
もっと見る
仄白いしめりけ重く雲切れて 月に照らされ浮かぶ卯の花
令和二年六月五日
7
夜見ると,なんかちょっと怖いよう...
もっと見る
灰色の雲の切れ間の風の色 あつめて青く七変化咲く
令和二年六月四日
7
うちのアジサイはみんな青だけど,...
もっと見る
水張田の面を見つめるあおさぎの かんむりの羽揺らす黒南風
令和二年六月三日
8
抜き足差し足で田んぼを見つめてい...
もっと見る
梅雨めいて肌にまとわる水の色 卯の花かおる水張田に月
令和二年六月二日
7
湿気が多くなってきましたね.あん...
もっと見る
つかのまの梅雨の晴れ間の青空を 見上げて染まるあじさいの花
令和二年六月一日
10
家のアジサイの花が大きくなってき...
もっと見る
奥山のみどりを映すせせらぎの 水飲む鹿の眼にも木洩れ陽
令和二年五月三十一日
11
奈良の鹿は,山奥で出会っても街中...
もっと見る
花過ぎてみどりの風に藤のつる よすが探して宙にさまよう
令和二年五月二十九日
7
春日大社の藤が蔓を伸ばして,風に...
もっと見る
雨もよに香りを流す花うつぎ 雲間の月にほととぎす呼ぶ
令和二年五月二十八日
9
定番の組み合わせ…近所の里山では...
もっと見る
やまこえて一息ついた屋上に ふと見上げればつばめ鳴く空
令和二年五月二十七日
6
現場ではいろいろ大変なんだけど,...
もっと見る
春過ぎた運動場のうすみどり 長い不在を静かに語る
令和二年五月二十六日
9
この季節,学校のグラウンドって,...
もっと見る
[1]
<<
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
>>
[126]