ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
密避けて幸先詣の神前は間隔ありて鈴の緒の無く
令和二年十二月三十一日
7
年内に前倒しでお詣りに行きました...
もっと見る
訪ねきて月日の早さ片々となげくともなく翁なは話す
令和二年十二月三十日
9
近所のお年寄りがお茶に来ました。...
もっと見る
楽しみを不要不急が少しずつ封印しゆく自粛居の日々
令和二年十二月二十九日
5
帰省予定の人に会えなかったり、初...
もっと見る
見においでカーブミラーの膨らみに犬ふくらんで猫ふくらんで
令和二年十二月二十八日
14
歩き疲れてカーブミラーの前に立ち...
もっと見る
障子戸を貼りいる父を想いつつ年の用意を小春日のなか
令和二年十二月二十七日
11
年の暮れの大掃除に障子戸の貼り替...
もっと見る
この星の憂いを覆うシルクかと思いて窓の白き音聴く
令和二年十二月二十六日
16
細かい粉雪が降る一日でした。
もっと見る
高齢者およそ二割の一人なり急ぐことなし駅の階段
令和二年十二月二十五日
8
用事で通勤時間帯の駅を利用しまし...
もっと見る
印刷の賀状の隅の一言は元気ですかと手書きの心
令和二年十二月二十四日
11
年賀状を書き終えて今日投函しまし...
もっと見る
律儀にもフェイスブックが教えくるもう繋がらぬ友の誕生日
令和二年十二月二十三日
11
友を思い出す一日となりました。
もっと見る
憧れの百科事典はさびしくも壁の飾りとなりて玉無し
令和二年十二月二十二日
10
四十年前の話しで恐縮ですが、百科...
もっと見る
短りし一日の過ぎる山端には冬至南瓜のごとき夕色
令和二年十二月二十一日
15
こんばんは 今日は「冬至」...
もっと見る
ゴーツーの行くすえとみにあやしかり期待三割憂慮七割
令和二年十二月二十日
5
コロナ拡大で政府のゴーツー施策が...
もっと見る
イカ人参漬け始めたる妻のため寒き風たえ鯛焼き買わんと
令和二年十二月十九日
9
灰色猫さま お歌ありがとうござい...
もっと見る
堂塔の千年の息しずかなり奈良の都の秋の夕ぐれ
令和二年十二月十八日
23
奈良県庁の屋上展望台(無料)は絶...
もっと見る
粉雪は一つ一つのものとして木守りの柿の帽子となりぬ
令和二年十二月十七日
11
残り柿の赤と雪の白は 色の...
もっと見る
子どもらに希望のすべて書かせども予算で決めるわが家のサンタ
令和二年十二月十七日
1
わが家ではサンタへの希望を全て書...
もっと見る
冬の野に埋もれる言葉このペンのバネの力で押し出してみよ
令和二年十二月十六日
15
雪の一日でした。 外に出る...
もっと見る
目が放つことばは誠かたりたり顔半分をマスク覆えど
令和二年十二月十五日
10
顔半分を意識しないで目を見て話す...
もっと見る
目につかぬ隅の蜘蛛の巣掃除して老いのタスクの一つが終わる
令和二年十二月十四日
12
暮れの掃除を少しずつ。
もっと見る
歳晩の疫病歩一歩近づきてくびをすくめて居るだけの冬
令和二年十二月十三日
7
隣の街で「忘年会クラスター」が出...
もっと見る
[1]
<<
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
>>
[132]