ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
声だしてこんなはずではなかったと登り終えたる陸橋の上
令和三年七月三十一日
10
陸橋を登りきって手すりにしばらく...
もっと見る
この水がすべて生みたる素ならん緑ひろがる至仏に立てば
令和三年七月三十日
10
至仏山から尾瀬ヶ原を見下ろすと湖...
もっと見る
鎌倉の古刹の涼や百日紅ももいろフリル揺らす夏風
令和三年七月二十九日
14
県を跨いでの旅行もなかなかできま...
もっと見る
笑う顔おこる顔にも見える雲個性が作る面持ち思う
令和三年七月二十八日
12
まとまった丸い形の雲を見つけると...
もっと見る
律儀にてかつ情熱の向日葵の圃場一枚東向く顔
令和三年七月二十七日
11
太陽を追っていた花は東に向きを ...
もっと見る
この星の大気の底で蠢いて人の動きを見つめる疫病
令和三年七月二十六日
9
四連休、オリンピック、夏休みと人...
もっと見る
ひもすがら電車の揺れに身を託しこころ平らにただ今を見る
令和三年七月二十五日
11
車窓に流れる風景の連続は 何も...
もっと見る
岩清水あさのひと口しみる身の奥の方から湧きくる力
令和三年七月二十四日
11
岩清水が湧くところへ月に数回水汲...
もっと見る
歳ふれば見えてくるもの数多あり人の相性よくの虚しさ
令和三年七月二十三日
9
人的交流が少なくなると改めて人と...
もっと見る
わきあがる入道雲の緊張をほぐして撫でる溪の涼風
令和三年七月二十二日
16
今日も暑かったです。 涼を...
もっと見る
土石流に身内を亡くしし人たちのこころに雨よ穏やかに降れ
令和三年七月二十一日
10
災害ボランティアの活動が始まった...
もっと見る
駅弁の醤油さしのごとポリ尿器あさに侘しや健康と言え
令和三年七月二十日
6
今日特定健診を受けて来ました。 ...
もっと見る
羽音たて朝顔に顔うずめつつ花粉だんごの蜜蜂に夏
令和三年七月十九日
14
行燈造の朝顔の花に蜜蜂がやってき...
もっと見る
第五波の予兆を聞きていま蝉は鳴くに鳴けぬと五輪のさなか
令和三年七月十八日
7
来日のオリンピック関係者と選手に...
もっと見る
誰がどうやっても上手くいかないと教えてくれる酒の三密
令和三年七月十七日
10
黙食、黙飲、人数を制限しての会食...
もっと見る
予報士が太平洋の高気圧おおきく描けばむき出しの夏
令和三年七月十六日
11
東北も今日梅雨明けしました。 ...
もっと見る
詠うとは心の揺れる小さきことあさがお滑るひとつぶの雨
令和三年七月十五日
9
歌の具体。 なかなか上手く詠め...
もっと見る
祈る事日増しに増えて祈るしか出来ないことよ異常な気象
令和三年七月十四日
10
ゲリラ豪雨、線状降水帯、ヒートア...
もっと見る
青ばたの豆腐を買いて良しとせん一人留守居の今夜の肴
令和三年七月十三日
11
うす緑色した「青ばた豆」を使用し...
もっと見る
ひとり来てあれこれ思う珈琲の香りのなかを豆を擦る音
令和三年七月十二日
10
雨の一日だったので喫茶店で文庫本...
もっと見る
[1]
<<
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
>>
[135]