ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
陽だまりを連れて歩いているようなおばあの犬の名前はデイゴ
令和七年三月十一日
12
デイゴは沖縄の県花で真っ赤な花を...
もっと見る
杉の木が花粉の飛散を始めおり春の兜を急いで着けろ
令和七年三月十日
13
うーん悩ましい時節がやってきまし...
もっと見る
わが足で歳の重さを量りたり葉書一枚持って歩いて
令和七年三月九日
14
ポストまで往復1キロですが ...
もっと見る
海の王モササウルスも思うまい博物館に夢を見ること
令和七年三月八日
12
白亜紀の海の食物連鎖の頂点に君臨...
もっと見る
さみしさを悟られぬよう下を向く待雪草の白いため息
令和七年三月七日
16
雪の中から顔を出しまた雪に降られ...
もっと見る
駆け引きの行き着くところトランプに嗾けられた無理数の山
令和七年三月六日
9
ディールと称して無理難題を次々と...
もっと見る
このままに耐えるほかなし寝返りでつってしまいし右ふくらはぎ
令和七年三月五日
9
夜中に伸びをしたら足をつってしま...
もっと見る
甘味噌に蕗のとうの苦味が分け入った春の兆しを夕にいただく
令和七年三月四日
13
雪の下から芽吹いた蕗のとうを摘ん...
もっと見る
雛壇に雪みる雛は寒そうに春のニングル探しておりぬ
令和七年三月三日
9
雪が降って積もりました。 ...
もっと見る
冬芽吹く枝を手折れば春の血が流れるような春日燦々
令和七年三月一日
10
3ヶ月ぶりの18度越えとなりまし...
もっと見る
三枚の大きな羽が海を向き風をひたすら買い占めており
令和七年二月二十八日
9
風力発電もいろいろ課題はあるよう...
もっと見る
芽起こしの雨が騒に過ぎたれば千のひかりの佐保姫よ来い
令和七年二月二十四日
14
みぞれが雨になって春をつかさどる...
もっと見る
低く垂る鉛色した空を裂き高く降り積む雪よな降りそ
令和七年二月二十三日
11
長い名前の寒帯気団が列島に入りこ...
もっと見る
理髪屋の椅子に座ればマスターは外科医のごとくカミソリを持つ
令和七年二月二十二日
9
理髪に行きました。蒸しタオルのあ...
もっと見る
透明な時間を砂は刻みつつガラスの底に時は降り積む
令和七年二月二十一日
11
手持ち無沙汰に砂時計で詠んでみま...
もっと見る
春くれば梅桃桜いっせいに咲くみちのくの春はどうなる
令和七年二月二十日
11
温暖化といっても冬から一気に夏と...
もっと見る
胸に抱きいそいで帰る凍てる路 焼きたてパンは母の温もり
令和七年二月十九日
11
タイミング良く焼きたてのパンを買...
もっと見る
初めてのエスカレーター乗るときの気持ちはサクラマスのごとくに
令和七年二月十八日
9
初めて使うエスカレーターの先の風...
もっと見る
古希すぎて思うは今が七合目あるいはもしや九合目かと
令和七年二月十七日
12
いとこが74歳で逝ってしまいまし...
もっと見る
束の間のひかりの春よ雨水より銀の空からまた白き雪
令和七年二月十六日
12
雨水は雪が雨に変わる頃、今年は2...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[135]