ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
早苗植う 田はひとときの水鏡新緑映し風ただよえる
令和七年五月二十日
7
早苗の田にできた水鏡に 空...
もっと見る
湯をさしてふわりと立てる新茶の香ひとくちごとに満ちるしあわせ
令和七年五月十九日
10
新茶をいただきました。 色...
もっと見る
芍薬の揺れるは風か心かと か弱き君の笑みに影さす
令和七年五月十八日
8
芍薬が見頃になってきました。 ...
もっと見る
ひらひらとライトピンクに一重咲く花付きよろし薔薇ディンティベス
令和七年五月十七日
7
薔薇園を訪ねました。一重の淡い桃...
もっと見る
卯の花が初夏を告げれば関を越え芭蕉と曾良に行き合う頃か
令和七年五月十一日
10
芭蕉と曾良が白河の関を越えたのが...
もっと見る
はやばやと城の松芽も初夏なれば重たき髪をボブまで切って
令和七年五月十日
11
城跡の松の芽も剪定されてスッキリ...
もっと見る
立夏すぎ一雨ごとに季は進み木綿のティーシャツ肌に程よし
令和七年五月九日
9
化学繊維の製品の多い中 木...
もっと見る
雪抱く山の裾野の山毛欅の木の萌黄の色に萌えでる若葉
令和七年五月八日
7
空の青、雪の頂きの白、ふもとの山...
もっと見る
子どもらのおらぬ校舎につばくらめ子育てはげむ貸し切りの宿
令和七年五月七日
10
廃校になった小学校に燕が営巣して...
もっと見る
若葉の間見え隠れして一両の気動車映る里の田鏡
令和七年五月六日
10
新緑の中を走る一両の気動車が走る...
もっと見る
若葉風祝いの鯉の懐中に入りて心地よき皐月晴れ
令和七年五月五日
6
五月晴れの空に鯉のぼりが気持ちよ...
もっと見る
はるばるとわれを忘れず飛んできて目の前くるり挨拶しおり
令和七年五月四日
7
燕を見かけました。 長旅お...
もっと見る
水面吹く風おさまりし夕まぐれつましき活計の明かり灯りき
令和七年五月三日
11
夕方の川面に映るそれぞれの明かり...
もっと見る
窓染める樹々の緑の濃くなりて夏が近づく若葉のそよぎ
令和七年五月二日
10
いつのまにか樹々は若葉になり ...
もっと見る
茶畑に若葉の精気が満ちており春は終わるや八十八夜
令和七年五月一日
11
今日は八十八夜です。 渋味...
もっと見る
夕去りて河鹿蛙が鳴きだせば母にせがみし絵本の続き
令和七年四月三十日
11
カジカガエルのフィーフィーと鳴く...
もっと見る
蜂たちは蜜の磁場持つれんげ草に砂鉄のごとく引き寄せられる
令和七年四月二十九日
10
緑肥のためのれんげ草に 蜂...
もっと見る
なみなみと雪代水の水鏡 残雪のこる遠き峰々
令和七年四月二十八日
13
雪代水(雪解け水)が張られた田に...
もっと見る
東風吹けば山いっぱいに新しき緑が萌える山里の春
令和七年四月二十七日
9
里山を歩いてきました。 新...
もっと見る
寄りてくる虫にほどよく首かしげ手招きするは堅香子の花
令和七年四月二十六日
11
カタクリは絶妙な角度に開花し蜂な...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[135]