ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
梅雨晴れ間クジャクサボテン咲きおれば手のひらほどの異世界はあり
令和元年七月五日
7
もっと見る
釧路川かがみの水面すべりつつカヌーあやつる良き人に会う
令和元年七月四日
6
もっと見る
まっすぐな十勝の道の始まりに刈り残されしカモミール起つ
令和元年七月三日
7
もっと見る
いさぎよく体の一つ剥ぐように余剰なるもの捨つ夏椿
令和元年六月二十六日
6
もっと見る
夏待ちて半夏生草しずかなり白き葉うえに十方浄土
令和元年六月二十五日
5
もっと見る
紫陽花に容赦なく落つ雨の糸おもたきものよ月曜の朝
令和元年六月二十四日
8
もっと見る
ひなげしはより来る風をいなしたり話せぬ秘密かかえしように
令和元年六月二十三日
4
もっと見る
絡みつく言葉が先にあるきだし切れなき雨をうつうつと見る
令和元年六月二十一日
8
もっと見る
山間の霊気を赤に変えており蛇という名を貰いし苺
令和元年六月十九日
3
もっと見る
ところてん喉とおるたび大海の潮の香りにいのち同期す
令和元年六月十八日
5
もっと見る
送られてそれはそれはとさくらんぼ口なかの種右に左に
令和元年六月十七日
5
山形からさくらんぼの佐藤錦が届き...
もっと見る
梅雨空にねらい定めしファインダーまたかまたかと雨のせる薔薇
令和元年六月十六日
6
もっと見る
みどり濃き蔵王の麓に湯を求む梅雨の幕間は遠刈田の湯
令和元年六月十五日
8
梅雨の晴れ間を選んで遠刈田温泉を...
もっと見る
庄内の雪のねむりを覚まされて我が家の畑にだだちゃ豆発つ
令和元年六月十四日
6
もっと見る
子燕の前もうしろも小糠雨話しかけたき紫しょうぶ
令和元年六月十三日
5
もっと見る
梅雨を恋う紫あやめ艶めけば山のお寺の鐘潤みたり
令和元年六月十二日
5
もっと見る
初採りの胡瓜まずは彩りを目で味わいて神と仏に
令和元年六月十一日
6
初採りの胡瓜を3本収穫しました。
もっと見る
口すぼめゆっくり息を吐きおれば梅雨のこころもおだやかに過ぐ
令和元年六月十日
6
毎日が梅雨らしい梅雨になってきま...
もっと見る
雨の日の午後はさしたる用もなく紫陽花のまり水面に数う
令和元年六月八日
6
もっと見る
城址に建ちし櫓も梅雨めけるはしご昇れば甍約まる
令和元年六月七日
5
もっと見る
[1]
<<
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
>>
[103]