ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
いつのまに神社仏閣気になりて行く先にありそんな齢か
令和元年八月二十五日
3
旅の目的や立ち寄りどころに神社や...
もっと見る
住む人の絶えし隣家の電気止み灯ることなき玄関の球
令和元年八月二十四日
6
一人暮らしの隣家のおばあさんが亡...
もっと見る
あかつきと言う名の桃をむく妻の指のあわいに熟れる桃の毛
令和元年八月二十三日
5
「あかつき」という種類の桃は、柔...
もっと見る
山毛欅の子の遊ぶようなるこの森はきっと吐かない二酸化炭素
令和元年八月二十二日
9
昨年は山毛欅の実が豊作だったので...
もっと見る
駅すみに妻と並びて黒きそば天北線に邂ごうの旅
令和元年八月二十一日
8
今は廃線となった天北線の始発駅の...
もっと見る
トマトにも名前のありて桃太郎もらいしゆわれ気になりて食む
令和元年八月二十日
9
今夏に桃太郎トマトを苗から育て、...
もっと見る
夏の宵まくらにしおり遠花火はかなきものの一つなるかな
令和元年八月十九日
7
もっと見る
空蝉が声のかぎりに鳴きおれば忠魂の碑に風すがりいる
令和元年八月十八日
5
もっと見る
朝顔は蜂の武蔵に恋をする同じ角度に首まげながら
令和元年八月十七日
11
もっと見る
やんわりと送り火きえて竹林に生まれたばかりの秋の風吹く
令和元年八月十六日
10
お盆が終わると東北には秋の風情が...
もっと見る
何げなくあれこれそれの代名詞老いの頭は発信しおり
令和元年八月十五日
4
歳を重ねるほどに「名詞」「固有名...
もっと見る
にわか雨止みし後には涼風が窓を通りて命うるおす
令和元年八月十四日
9
もっと見る
夕立を降らせし雲の泣きやみて芝生にみどり一歩踏みだす
令和元年八月十二日
9
もっと見る
あれこれと西瓜の腹を叩きみてつまるところは器量のよさに
令和元年八月十一日
7
お盆用に西瓜をひと玉買うことにし...
もっと見る
この夏の記憶とどめてむらさきのブルーベリーのさびしき時間
令和元年八月十日
5
今シーズンのブルーベリーは7月の...
もっと見る
夏空に入道雲が立ちおれば風あざみ咲く陽水の詩
令和元年八月八日
6
立秋の頃になると井上陽水の「少年...
もっと見る
空腹で困っていますが言えなくて吾の動きの次をみる猫
令和元年八月五日
6
もっと見る
知らせたるわけでもないのに嬉々としてマルハナバチの蜜の音する
令和元年八月四日
5
紫のセイヨウニンジンボクの花にマ...
もっと見る
ゆっくりと短針のようにゆっくりと老いてゆくなり敷居の高さ
令和元年八月三日
4
以前は意識することなく通過してい...
もっと見る
先輩の送別会のアルバムは若かりし吾に定年は無く
令和元年八月二日
4
物置きを整理していたら、現役時代...
もっと見る
[1]
<<
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
>>
[103]