ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
蕗の薹くろき土から芽吹くときさびしい冬のため息を吐く
令和二年二月二十九日
8
ふきのとうが顔を出すと 春は近...
もっと見る
さりげなく風の通れば揺るぎなく微笑みておりクリスマスローズ
令和二年二月二十八日
9
花のない季節のクリスマスローズは...
もっと見る
鉄輪のおと届きたる窓窓に活計のありて明かり漏れくる
令和二年二月二十七日
7
夕方に電車で移動していると 家...
もっと見る
福島のこと伝えてよアサギマダラ時うつむきて人もがき居る
令和二年二月二十七日
2
まだ帰れない故郷があり まだ残...
もっと見る
われにして涙と怒りと喜びを心のままに短歌は器
令和二年二月二十六日
11
三十一文字はしっかりと わたし...
もっと見る
シルバーの三割引を使うときあさき角度にリクライニング
令和二年二月二十四日
5
後ろのビジネスマンがパソコンを操...
もっと見る
風花の舞う日なれども足腰のうずき感じて春待つ心
令和二年二月二十三日
11
今日は小雪が降る寒い一日でした。...
もっと見る
ひといろに透きたる空に誘われて冬田のなかにゆらり白鳥
令和二年二月二十一日
11
きょうは良く晴れました。 透ん...
もっと見る
一生とは夢とうつつの砂時計ガラスの中の細きながれよ
令和二年二月十九日
11
ドリップ珈琲を作りながら砂時計を...
もっと見る
できごとは西暦にあらず和暦にてわれの頭のものさし昭和
令和二年二月十八日
5
出来事を西暦で言われるよりも ...
もっと見る
外灯が切りとる中に降る雨よ見られずに降る雨を惟わん
令和二年二月十七日
8
スポットライトを受けるように降る...
もっと見る
きれぎれの風の息にも声のあり会議で下を向きとおす人
令和二年二月十四日
7
円形テーブルでの会議でしたが、 ...
もっと見る
如何様に手鏡かたむけ使おうとわが頭頂のちから尽きたり
令和二年二月十一日
10
残念ながら「河童」の仲間入りです...
もっと見る
如月は昭和のからだに合わぬかも恵方巻きとかチョコレート
令和二年二月十日
8
子供時代の昭和30年代は具沢山な...
もっと見る
手のひらに核の生みだす患難をくろぐろと載せふくしまの土
令和二年二月九日
11
あれからもうすぐ九年。 核...
もっと見る
縁側を一人じめして伏したればぬるきかげんに冬日はさする
令和二年二月八日
9
風は冷たいですが 光は少し...
もっと見る
抽き出しの奥にしまえる昭和のにおい払いて終わる今日の就活
令和二年二月七日
9
平机の抽き出しの整理を始めたので...
もっと見る
電脳はわれの力を奪いしか鬱なる字いま黒の塊
令和二年二月六日
10
「鬱」の字を中学時代は得意にして...
もっと見る
雪降らす神の在せば暖冬の今年の農やいかにするなん
令和二年二月五日
11
雪が降らないと農作業用の水が確保...
もっと見る
鏡餅しょく品ロスの見地から因数分解しても無理かな
令和二年二月四日
7
お供えの鏡餅を食品ロスの昨今、処...
もっと見る
[1]
<<
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
>>
[103]