ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
手にかけし林檎を愛する農人は多少のキズは玉にキズです
令和二年十月十六日
8
直売所での一コマです。 キ...
もっと見る
ささいなり地球と家計にやさしくと妻は折りたりレジの袋を
令和二年十月十五日
13
再使用するためにレジ袋を五角形に...
もっと見る
畑には多すぎる水秋の雨触れたし土を蒼天のもと
令和二年十月十四日
11
動きの遅い台風のため5日間雨が降...
もっと見る
樹々の葉の紅くなるまで費やせし時と力に人はうたるる
令和二年十月十三日
14
なぜ人は紅葉に感動するのでしょう...
もっと見る
今はもう子育て遠し運動会準備体操かすかに聞こゆ
令和二年十月十二日
7
日曜日に区内の小学校の運動会が ...
もっと見る
唐突に空に穴ある心地してビニール傘をたたき降る雨
令和二年十月十一日
13
昨年の秋の台風を思い起こす ...
もっと見る
狛犬の前も後ろも秋の風まつり祝いて幟たつ村
令和二年十月十日
10
秋の収穫をお祝いする秋祭りの季節...
もっと見る
入り口に期待を置いて美術館出口に立ちてこころ満たせり
令和二年十月八日
7
平日の美術館はコロナの影響もある...
もっと見る
柿の木に日がな姦しヒヨドリの密に群れるは話題のありや
令和二年十月七日
7
食べごろの柿をもとめてヒヨドリが...
もっと見る
赤ちゃんの声聞こえない山里に音なく眠る老いたる人ら
令和二年十月六日
9
過疎化の波がひしひしと 感じら...
もっと見る
秋あかねくいっくいっと空に舞うあくがれており天賦持たずば
令和二年十月五日
11
秋あかねの飛びかたはドローンのよ...
もっと見る
実は熟れて倒れし稲を起こすとき日の恵みなき細き茎見ゆ
令和二年十月四日
13
今年は長梅雨の日照不足のため ...
もっと見る
秋ふかみ夜の冷気に冴える空幾光年のひかり届くや
令和二年十月二日
14
昨日今日と月に注目が集まっていま...
もっと見る
いわし雲すずめおどしと秋あかね里の田んぼの秋物語
令和二年十月一日
13
秋の役者が揃いだし良い季節になっ...
もっと見る
忘れまじチェックリストの最初にはマスクとす新生活様式
令和二年九月三十日
7
図書館の入り口で気がついて コ...
もっと見る
コオロギの恋の鞘当てかしましく気長に聴こう秋の駆け引き
令和二年九月二十九日
12
気温が下がるとコオロギの声が良く...
もっと見る
夕べには夕べの月の思いあり今宵は一献今宵の月と
令和二年九月二十八日
15
今夜は月齢10日の月がきれいに見...
もっと見る
スサノオの荒き仕打ちに耐えかねて倒れふしたりアマテラスの穂
令和二年九月二十六日
8
長梅雨の日照不足のため茎が育たず...
もっと見る
小夜ふけて秋のしじまの蟋蟀の恋の相手は現れたるや
令和二年九月二十五日
12
コオロギには「縄張り鳴き」と「誘...
もっと見る
お彼岸のおおき人出に戸惑いぬ彼岸は西に此岸は東
令和二年九月二十四日
7
コロナ対策と経済の両立は難しそう...
もっと見る
[1]
<<
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
>>
[109]