ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
兜虫捕るときめきも忘れたり楢の木影に思いて寂し
令和四年六月二十七日
15
散歩の途中の木影で涼んでいるとカ...
もっと見る
精霊のさざめきやまぬ水無月の空ゆるやかに闇落としゆく
令和四年六月二十六日
15
昨日今日と真夏日でした。 梅雨...
もっと見る
補助金は何処に消えたと思いおり一万円のわずかなお釣り
令和四年六月二十五日
9
国からリッターあたり何十円かの補...
もっと見る
つる伸びるリング支柱の朝顔を朝の光に晒しつつ夏
令和四年六月二十四日
8
絆さまの「朝顔」 つながりで詠...
もっと見る
夏至すぎて一夜に伸びる朝顔のつるを左へ誘う力
令和四年六月二十三日
12
朝顔のツルは反時計回りの左巻きで...
もっと見る
死者たちの頭上行き交うロケット弾理性うずもれ和平たゆたう
令和四年六月二十二日
11
自負・プライドを無理に押し通そう...
もっと見る
咲き切ることが言葉を持たぬ愉しさと一日の命にキスゲの花は
令和四年六月二十一日
14
ニッコーキスゲは朝に開花し夕方に...
もっと見る
死者の持つ重き白旗に背を向けていかにつくろうその鉄面皮
令和四年六月二十日
14
歴史上稀に見る「厚顔」の一人とな...
もっと見る
海底を二十五分も潜りおりはやぶさという鉄の青蟲
令和四年六月十九日
13
青函トンネルに「はやぶさ」の緑の...
もっと見る
弱き雨ふれる優しさ肩に受けあおば青葉に梅雨の音聴く
令和四年六月十八日
14
散歩の途中に降り出しました。 ...
もっと見る
戦場に故郷思い月光を抱きかかえつつ兵は眠りぬ
令和四年六月十七日
13
戦場で戦っている両国の兵士にはそ...
もっと見る
何をしに来たのか妻が襖開けついでにわれの湯呑み持ち去る
令和四年六月十六日
12
襖を開けてすぐ閉めたので 探し...
もっと見る
オホーツクの山背いとわず紫陽花は花咲き継ぎて命新し
令和四年六月十五日
15
紫陽花は冷たい雨、冷たい風にもめ...
もっと見る
大きなる種のあるのが枇杷の実ぞ努努するな品種改良
令和四年六月十四日
11
大きな種にへばりつくような果肉は...
もっと見る
梅雨の間の風が奏でるセレナーデ静かに人を想う夕べに
令和四年六月十三日
13
昨日は月と初夏の風が コラボし...
もっと見る
食堂のメニューにあれこれ迷うとき間仕切り越しのチャーハンの湯げ
令和四年六月十二日
12
間仕切りでチャーハンの匂いは嗅げ...
もっと見る
田舎にて年金暮らしに足るわれに小刻みにくる物価のうねり
令和四年六月十一日
11
食料品の加工品の値上がりが顕著で...
もっと見る
ラーメンか餃子ライスか迷うとき間仕切り越しのチャーハンの湯げ
令和四年六月十日
12
間仕切り越しだと匂いは分からない...
もっと見る
待ちきれぬ梅雨を追い越し吹く山背夏くるまでの幼穂に鞭
令和四年六月九日
13
山背=オホーツクから吹く冷たい風...
もっと見る
ツンドラを背に立つ孤独な殺人鬼その人想う梅雨冷えの夜
令和四年六月八日
11
夏至も近いのに四月のような寒さな...
もっと見る
[1]
<<
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
>>
[135]