ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
一人して出かけるときは満を持しわが身を助けるスマホ離さず
令和六年十二月十七日
10
スマホには緊急通報サービスが付い...
もっと見る
箱売りの蜜柑あければ段畑の有田の明るき光がはじく
令和六年十二月十六日
12
以前和歌山県の有田を旅した際段々...
もっと見る
それぞれに意思あるごとく揺れておりやまみち走るバスの吊り革
令和六年十二月十五日
9
カーブの多い山道の路線バスに乗り...
もっと見る
大根を引き抜きおれば土なかの細き根さえもこだわりを持つ
令和六年十二月十三日
9
明日から雪予報なので畑の大根を収...
もっと見る
初雪に万年筆の乾くまで日記を見つむ独り居る昼
令和六年十二月十二日
11
降りながら消えてしまいましたが初...
もっと見る
大根の土おとしおり地のなかも命もつものしがらみをもつ
令和六年十二月十一日
9
大根をひき抜くと小さい根に土が付...
もっと見る
飴色に蜜たくわえる干し柿の師走に魅せる誘惑の顔
令和六年十二月十日
7
渋柿の干し柿が程よくできあがりま...
もっと見る
炊き立てにとろりとおとす自然薯は冬の夕べのひと椀となり
令和六年十二月九日
9
自然薯をいただきました。 ...
もっと見る
残された時はいかほど明日やることを書き留め栞としたり
令和六年十二月八日
13
老人に与えられた時間は限りがあり...
もっと見る
大雪や蠅生きている生きている障子の桟の紙の温さよ
令和六年十二月七日
14
今日は「大雪」たくさん雪の積もっ...
もっと見る
血圧は安定してますいいでしょう手すりにように医者の言いおり
令和六年十二月六日
7
月一回の診察の結果はまずまずでし...
もっと見る
登りくる朝日背に受けしら鳥は水面ゆれるもただに動かず
令和六年十二月五日
7
夜明け前の川の水面は冷え込んで毛...
もっと見る
ざわついた夏の並木の葉を散らせモノトーンへと変える木枯らし
令和六年十二月四日
11
プラタナスの並木は葉を落としスッ...
もっと見る
冬将軍春を蹴散らし秋彼岸片手間にきて夏冬長し
令和六年十二月三日
10
春と秋の実感のないまま 夏...
もっと見る
まず先に家内安全その次は年末ジャンボお礼参りに
令和六年十二月二日
8
穏やかな日よりだったので ...
もっと見る
みみず鳴く微生物住む畑中に残飯埋めて自然の巡り
令和六年十二月一日
9
野菜屑や台所から出た残飯は地中に...
もっと見る
古希の坂登るは初めて近況をお知らせしますご自愛ください
令和六年十一月三十日
13
70代に入るとどう見られているの...
もっと見る
貫くように透過してゆく朝の陽が今日のわたしを新しくする
令和六年十一月二十九日
11
日の出が遅くなりました。6時半過...
もっと見る
また一人名前を忘れてしまうとき老いということ胸に降り積む
令和六年十一月二十八日
12
何度かお会いしたことのある人の名...
もっと見る
「あるもので満足しよう」終活の取説にあり売り場に戻す
令和六年十一月二十七日
12
ガラ違いの冬シャツを買おうと思っ...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[103]