ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
静か夜の冷気に冴える星あまた幾光年の瞬きなるや
令和四年十月六日
8
空気が澄んで星が綺麗に見える季節...
もっと見る
透き通る風さわやかに実をすすぐ黄金の鎌を誇る稲の穂
令和四年十月五日
11
稲刈りの最盛期です。 鎌の形の...
もっと見る
奪いたる土地を失う戦いのいつか必ず返す日の来む
令和四年十月四日
6
ウクライナ軍の反転攻勢が伝えられ...
もっと見る
鮭嵐侵略したる川土手の葛波の葉を裏がえしおり
令和四年十月三日
10
鮭嵐=東北地方では鮭が産卵にやっ...
もっと見る
今朝ひらくあさがお姉の咲ききった昨日の姿たたえておりぬ
令和四年十月二日
9
うちの朝顔はまだ頑張って一輪づつ...
もっと見る
売れ筋の豆腐が幅を利かすゆえケースの華となりたし他は
令和四年十月一日
6
今日はさわやかな秋晴れで気温も上...
もっと見る
金木犀匂う季となりつね通る道は香りがヒロインとなる
令和四年九月二十九日
9
金木犀の香りがブームのようで若い...
もっと見る
民よりも国大切と予備兵を狩り始めたる国の危うし
令和四年九月二十八日
9
プーチンさん国の礎は国民ですよ。...
もっと見る
ひ弱なる幼葉の白菜植え終えてする母心 強き雨降る
令和四年九月二十七日
10
雨の合間に白菜の定植をしました。...
もっと見る
向日葵は黒き土へとすき込まれ次の作へと命引き継ぐ
令和四年九月二十六日
11
夏のきらめく太陽の下であざやかな...
もっと見る
生けるものこの世に幸を求むらん空蝉に吹く長月のの風
令和四年九月二十五日
10
この季節には珍しく蝉のカラをみつ...
もっと見る
秋雨が白菜の葉を休みなくたたくをこれがシアーラインや
令和四年九月二十四日
9
台風の影響で昨夜から激しい雨が降...
もっと見る
夏すぎて二百十日が来てみればどの長月も繋がっている
令和四年九月二十三日
8
九月は例年台風が多いですね。 ...
もっと見る
夢にでて袋を開けるドラエモン何を出したか一日気になる
令和四年九月二十二日
9
夜明け前の夢になぜかドラエモンが...
もっと見る
夏野菜終わりて棚を仕舞うときわれの十指の節くれに秋
令和四年九月二十日
12
胡瓜、つるインゲン、ゴーヤ、ウリ...
もっと見る
取り入れをひたすらに待つ梨の棚豊水色の秋ぶら下げて
令和四年九月十九日
12
ほどよい酸味としっかりした甘味の...
もっと見る
今までにかつてないほど強烈な符丁の台風行方を見つむ
令和四年九月十八日
6
今までに経験したことがないほどや...
もっと見る
この村も老人ばかりと話しつつ廃墟の屋根に鴉の親子
令和四年九月十七日
13
過疎化と高齢化は列島のどこに行っ...
もっと見る
横須賀の空母みるとき日本は核積む船の占領下にあり
令和四年九月十六日
9
「横須賀軍港めぐり」の観光船に乗...
もっと見る
朝刊が郵便受けに納まるを朝の儀式のごとく聴きおり
令和四年九月十五日
10
朝の五時頃に朝刊が配達されます。...
もっと見る
[1]
<<
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
>>
[109]