滝川昌之さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
朝茜 東斜面の冠雪の富士を染めれば眩しき車窓
令和四年一月十三日
19
こんばんは。 まだ日の出が...
もっと見る
人情は下町にして「おもうまい」頑固おやじの中華屋にある
令和四年一月十二日
17
こんばんは。 『おもうまい...
もっと見る
着膨れてまぁるくなった寒雀 梅の花芽に手本を示し
令和四年一月十一日
11
こんばんは。 今朝は雨で見...
もっと見る
新成人 世界で一つの花と咲け 作業着の君 晴れ着に負けず
令和四年一月十日
14
こんばんは。 昨年購入した...
もっと見る
手水舎を 閉じた参道 去年今年 二拍手の音の 乾き渡れば
令和四年一月九日
18
こんばんは。 先日、ご近所...
もっと見る
先細る賀状の数と手書き文字また途絶えるは友のくせ字か
令和四年一月八日
15
こんばんは。 私の元へも『...
もっと見る
陽の当たる場所で短く逝くも雪 日陰で長く魅せるのも雪
令和四年一月七日
13
こんばんは。 通勤靴の歩幅...
もっと見る
雪だるま無理に作れば泥混じり明日には融ける湘南の雪
令和四年一月六日
14
こんばんは。 茂作さまの『...
もっと見る
陽光に春を探して梅が枝はあと一耐えといざ寒に入る
令和四年一月五日
16
こんばんは。 『寒の入り』...
もっと見る
通勤にまた日常が始まって夢の宴を欠伸に残し
令和四年一月四日
14
こんばんは。 また朝のつら...
もっと見る
駅伝が去れば寂しい沿道のごとく送りし帰省の我が子
令和四年一月三日
18
こんばんは。 『「数年で東...
もっと見る
駅伝にラグビーにただ若者の熱量を観る今は失くした
令和四年一月二日
14
こんばんは。 妻は女子大出...
もっと見る
ボーゲンのへっぴり腰の息子らが雪山で呼ぶいつかの冬の
令和四年一月一日
11
新年、明けましておめでとうござい...
もっと見る
泣くように笑む妻 俺も同じ顔 数年ぶりに子らと越す年
令和三年十二月三十一日
12
こんばんは。 うたのわの皆...
もっと見る
はがされて障子枠だけ裸ん坊 暮れの陽浴びて恥ずかしそうに
令和三年十二月三十日
16
こんばんは。 昨夜帰省した...
もっと見る
散髪屋 「良いお年を」と 店出れば 襟元に早や 新春の風
令和三年十二月二十九日
18
こんばんは。 遅くなりまし...
もっと見る
昼前に仕事納めて帰省へとリゾートへと笑む若手見送る
令和三年十二月二十八日
11
こんばんは。 オミクロン株...
もっと見る
気忙しき歳の瀬の街 事故処理の警察官の外套厚く
令和三年十二月二十七日
16
こんばんは。 半休をとった...
もっと見る
この年の答え合わせをするように次の手帳に写すあれこれ
令和三年十二月二十六日
16
こんばんは。 住所録や主だ...
もっと見る
ちょろちょろとフルートあたりが火を点けて燃え上がらせる冬のボレロよ
令和三年十二月二十五日
11
こんばんは。 昨夜に続き次...
もっと見る
[1]
<<
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
>>
[156]