滝川昌之さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
若葉より紅をさすまで寄り添えば枯れても捧ぐ蔦の一途よ
平成三十年十二月二十三日
23
こんばんは。 壁の表面に蔦...
もっと見る
デコボコの痘痕の柚子も湯に入ればあなた温めてスベスベにする
平成三十年十二月二十二日
19
こんばんは。 冬至の夜。一...
もっと見る
花々はそれぞれに咲く年の瀬に着飾る女性は街の彩り
平成三十年十二月二十一日
20
こんばんは。 うっとりする...
もっと見る
葉が落ちて空の広がる境内に玉砂利 凛と冬陽をはじく
平成三十年十二月二十日
25
こんばんは。 クイーンの『...
もっと見る
鼻を衝く異臭は地下の一角に段ボール纏う冬は厳しき
平成三十年十二月十九日
18
こんばんは。 先日仕事で...
もっと見る
旧型の車輌のシートは温すぎてウトウト故郷へ夢を見るんだ
平成三十年十二月十八日
21
こんばんは。 新型車輌の...
もっと見る
墓碑銘となりて哀しき君の名を学級委員の丸尾(マルオ)が叫ぶ
平成三十年十二月十七日
18
こんばんは。 2018年、...
もっと見る
神鋼の鉄の絆の楕円球(ラグビー)が遺影の平尾の歩(ステップ)を継ぐ
平成三十年十二月十六日
18
こんばんは。 若くして亡...
もっと見る
抱卵のウズラは小屋の隅にいて覘く私を悪党にする
平成三十年十二月十五日
21
こんばんは。 県立湘南高校...
もっと見る
福引の補助券のごとコツコツと日々を重ねりゃ夢も見れるよ
平成三十年十二月十四日
17
こんばんは。 『福引の補助...
もっと見る
堰と成り幾度撥ね退け親ならば乗り越え巣立つ子の背讃えよ
平成三十年十二月十三日
22
こんばんは! 今年の経験は...
もっと見る
人は無下にブロッコリーの葉を捨てるモンシロチョウには離乳食でも
平成三十年十二月十二日
18
こんばんは。 青々しく瑞々...
もっと見る
「お上がり」と名付けた妻が子の着ないセーター纏いて熱量を得る
平成三十年十二月十一日
19
こんばんは。 自立した長男...
もっと見る
ベンジンの移り香や父の上着には鉄道員(ぽっぽや)必携ハッキンカイロ
平成三十年十二月十日
16
こんばんは。 鉄道員として...
もっと見る
路線バス「降ります」ボタンを争って押した姉の手叩いて泣いた
平成三十年十二月九日
20
こんばんは。 私鉄の最寄駅まで...
もっと見る
金持ちは喧嘩しないと云うけれど元親方は突っ張るんです
平成三十年十二月八日
15
こんばんは。 『国民の約八...
もっと見る
炬燵より猫は漁港で丸くなる尾頭付きにありつけるのさ
平成三十年十二月七日
19
こんばんは。 穏やかな小春...
もっと見る
黒電話 親が出るかと緊張し名のる覚悟の初恋でした
平成三十年十二月六日
24
こんばんは。 昭和世代は、告...
もっと見る
電飾の時期は過ぎたと我が家にはツリー代わりのポインセチアを
平成三十年十二月五日
20
こんばんは。 『子ら育ち...
もっと見る
「今年こそ会おう」と言った正月にまた戻りくる賀状の友よ
平成三十年十二月四日
19
こんばんは。 駅の構内に、...
もっと見る
[1]
<<
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
>>
[156]