滝川昌之さん
のうた一覧
(カテゴリー:家族 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
長男の誕生日だから俺たちも親に成れたの記念日祝う
令和三年十二月四日
13
こんばんは。 熊本県に単身...
もっと見る
適温が続かないねと入れ直す冷めゆく季節(とき)の妻のお茶など
令和三年十一月二十一日
13
こんばんは。 町内のお稲荷...
もっと見る
オロナイン多めに塗った母の手が幼き冬に包んだ吾の手
令和三年十一月十九日
15
こんばんは。 拙歌投稿と...
もっと見る
近場用 流行りの軽に 乗り換えて ファミリーカーは 断捨離とする
令和三年十一月十一日
15
こんばんは。 長年乗ってい...
もっと見る
鋭角はホールケーキの中心に家族の数の幸突き合わす
令和三年十一月五日
16
こんばんは。 今は家族数...
もっと見る
門柱の「犬」のシールを剝がさずに亡き犬はまだ番犬でいる
令和三年十月二十二日
15
こんばんは。 『犬』を飼っ...
もっと見る
秋日和こたつ布団を干し出した半歩先ゆく妻の体温
令和三年十月二十日
16
こんばんは。 朝方に雨が上...
もっと見る
毛糸玉かぼちゃ色して温そうで何を編むかは妻に訊かない
令和三年十月十六日
13
こんばんは。 下句の『何を...
もっと見る
子が喰わず卓に残した朝食を慣れた手つきで片づける妻
令和三年十月十四日
13
こんばんは。 今日は皆様の...
もっと見る
労働の対価としては十分な風呂場洗いの後の涼風
令和三年十月六日
15
こんばんは。 風呂場洗いは...
もっと見る
一山の栗の実ありて台所 剥き炊く手間は里の長夜に
令和三年十月五日
19
こんばんは。 栗の実はまだ...
もっと見る
八階のお好み食堂 半券をちぎられて待つソフトクリーム
令和三年十月四日
15
こんばんは。 就学前後、年...
もっと見る
「なぜ角を取らない」なんて真似をした番組も失く過ぎる日曜
令和三年十月三日
17
こんばんは。 妻に言われて...
もっと見る
空港の到着ロビーはほっこりと再会たちがハグを咲かせる
令和三年九月三十日
13
こんばんは。 こちらは『緊...
もっと見る
「見たこともない葡萄でしょ」墓石にシャインマスカットなどを供えて
令和三年九月二十日
19
四歌も読んでいただき感謝...
もっと見る
先に来て石磨いたか姉夫婦 嫁たる妻が曇る墓参に
令和三年九月二十日
10
いつも、煙草を供えてくれるの...
もっと見る
日の丸の小旗を付けたバスに乗り秋の墓参は敬老の日に
令和三年九月二十日
10
公共の交通機関は極力避けてお...
もっと見る
秋彼岸 墓参日和と張り切れば 近くで運動会の歓声
令和三年九月二十日
12
こんばんは。 それはそれは...
もっと見る
短剣の刺さったままの黒髭が納戸の隅に飛び出せず居り
令和三年八月二十八日
21
こんばんは。 お盆頃から、...
もっと見る
呑み過ぎを諭すか妻の背後には仏間に三人亡き父母の影
令和三年八月二十四日
17
こんばんは。 きょうは亡き...
もっと見る
[1]
<<
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
>>
[21]