滝川昌之さん
のうた一覧
(カテゴリー:家族 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
エロ動画見ていた息子の履歴など妻には告げぬ紳士協定
令和三年一月十七日
13
こんばんは。 『笑点』で言...
もっと見る
兄と成る長男と待つ産院の廊下に猛き産声を聞く
令和三年一月五日
23
こんばんは。 今日は二男の誕...
もっと見る
ごく稀に妻に感謝を口にする稀では嫌だと照れる彼女へ
令和三年一月二日
11
こんばんは。 箱根駅伝で、...
もっと見る
大吉のごとく引いては山を盗る坊主めくりの小野小町よ
令和三年一月一日
18
明けましておめでとうございます。...
もっと見る
すぐ冷めるお茶のはずだが適温に妻が換え置く賀状作業に
令和二年十二月三十日
16
こんばんは。 遅くなりました...
もっと見る
クリスマスケーキの子らとの思い出を今も大事と妻と吹き消す
令和二年十二月二十六日
13
こんばんは。 『一ホール食...
もっと見る
メールにも行間はある無理をして叔父が挿んだ絵文字などにも
令和二年十一月四日
17
こんばんは。 投稿の拙歌にはま...
もっと見る
子の熱をおでことおでこで測るとき行き来するのは別の温みも
令和二年十一月二日
13
こんばんは。 一昔以上前の...
もっと見る
編む妻の温みよ届け三度目の一人の冬に向かう息子へ
令和二年十月二十八日
23
こんばんは。 何を編んでい...
もっと見る
冬用の入浴剤は固まって去年の冬の湯気残しおり
令和二年十月二十日
20
こんばんは。 秋冬に使う、...
もっと見る
野分去り薄日を得ての祝い膳 義母の傘寿に雨傘要らず
令和二年十月十一日
18
こんばんは。 妻の実家近く...
もっと見る
逃げ水のごときに見えて安らぎはたどり着いてる事を告げない
令和二年九月二十四日
24
こんばんは。 『My be...
もっと見る
秋彼岸 払った草に墓石からカマキリ飛べば追い立つ線香
令和二年九月二十日
13
こんばんは。 秋の彼岸参り...
もっと見る
惚れやすい寅さんみたいに純真な眼をして妻が巡るデパ地下
令和二年九月十七日
19
こんばんは。 先日妻がデパ...
もっと見る
朝夕に季節(とき)の進みを語らえば温き茶の香に秋風の立つ
令和二年九月十六日
20
こんばんは。 朝夕と涼しく...
もっと見る
繊細と呼べば綺麗なトンガリを俺の長所と見た妻に謝意
令和二年八月二十一日
16
こんばんは。 短歌はすごく...
もっと見る
一員のお前も盆に帰り来る犬小屋跡に灯す線香
令和二年八月十五日
19
『膝小僧エノコログサが撫でるたび...
もっと見る
盆帰り待つ身となれば在りし日の父母の思いに詫びる仏壇
令和二年八月十四日
22
こんばんは。 先月、熊本県...
もっと見る
嫁に夫 子に父の座を与えられ 感謝しつつも手を焼く日常
令和二年七月三十日
20
こんばんは。 子の住む九州...
もっと見る
水たまり跳び越すリードと六脚は梅雨の晴れ間の貴重な散歩
令和二年七月十七日
14
こんばんは。 梅雨空の、...
もっと見る
[1]
<<
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
>>
[21]