わかばみちさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
お駄賃をがっちり貯めて使わない子の将来が気になる年始
令和七年一月五日
7
まだ5歳なのに、お金に執着して貯...
もっと見る
これ以上ぐうたらすると出勤をしたくなくなるだから明日は行く
令和七年一月四日
5
その後、2日間は休みです。
もっと見る
義実家と打ち解けられた元旦に七年を経て軽やかになる
令和七年一月三日
12
長い間話せて嬉しかったです。
もっと見る
自らの父のこと話す君を見て涙こらえるため下を向く
令和七年一月三日
6
友達との会話。
もっと見る
紅葉の手だったのに今重ねくる手は吾の指と同じ形
令和七年一月二日
7
子どもの成長。
もっと見る
おつかれさま自分に向けて静々と心で唱う夜の車内で
令和七年一月二日
7
NHK短歌のお題で作りました。
もっと見る
黒豆を一つの皿で分け合って次の年への狭間を生きる
令和七年一月一日
7
大みそか、新年まで30分、夫婦で...
もっと見る
スイートな黒豆餡餅私の選ぶものにはピリリが足りない
令和七年一月一日
4
今年もよろしくお願いします。
もっと見る
月隠る日が大みそか私は禊ぎをする日と思いこんでた
令和六年十二月三十一日
6
大みそかの言葉の由来を、今まで知...
もっと見る
引き出しを怒りにまかせ閉めたとき部品がぱきり後悔に変わる
令和六年十二月三十日
6
夜中に息子に泣いて起こされ、イラ...
もっと見る
来年もお願いしますうっかりと口から出でて恥ずかしくなる
令和六年十二月二十九日
8
年末の仕事にて。私の方から言う言...
もっと見る
三日月がついてきてるよぴったりと僕と一緒にかけっこしよう
令和六年十二月二十九日
6
「お母さんの車に三日月がついてき...
もっと見る
豊潤な心を持っているのだろう松ぼっくりのツリーくれた人
令和六年十二月二十七日
7
仕事の知り合いに、手作りの松ぼっ...
もっと見る
年末は連絡取る友少なくて自らの罪思い知るとき
令和六年十二月二十七日
4
もっと見る
夫から褒められた衣は唯一つウサギ耳のついたスウェット
令和六年十二月二十五日
3
結婚以来、初めて夫から衣服を褒め...
もっと見る
発表会終わりし日から幼な子はフンフンフンと陽気に歌う
令和六年十二月二十三日
8
生活発表会が重圧だったようです。...
もっと見る
パラパラと黄葉落とす皐月らは生命を確と仕舞い込んでる
令和六年十二月二十二日
5
家にある鉢植えのさつきや韮を見て...
もっと見る
このままで大きくなって出来るごと満面の笑み浮かべる吾子よ
令和六年十二月二十一日
4
5歳の息子は何かが出来るようにな...
もっと見る
共に有る月一ランチが至福との母の言葉に頬が緩まる
令和六年十二月二十日
5
母との恒例の月一回のランチ。
もっと見る
「だけれどど」「一足す一わわ」今だけの幼い言葉を切り残したい
令和六年十二月二十日
4
少し違う言葉を話す時のある5歳の...
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
>>