ながさきさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
梵天と 帝釈天と 日天と 月天ともに われらを護る
令和六年七月十八日
9
*「大梵天王・帝釈天王・大日天王...
もっと見る
素晴らしき アンドレリュウの コンサート 音を楽しむ 笑顔の連鎖
令和六年七月十一日
9
*久々にYouTubeでアンドレ...
もっと見る
喜寿になる 吾が身を責める 寒暖差 負けてなるかと 白寿を目指す
令和六年六月二十一日
9
*「寒暖差/負けてなるかと/腰の...
もっと見る
竹林を 靜かに濡らし 雨が降る 夏も近づく 八十八夜
令和六年五月一日
15
*今日は2月4日の立春から数えて...
もっと見る
國民を 甘く見下し 有頂天 因果應報 嚴しき裁き
令和六年四月二十八日
7
*衆議院補選3か所共に自民は全敗...
もっと見る
眞實に 日本の國を 憂ふなら なぜに大同 團結できぬ
令和六年四月十七日
6
*野党が乱立すれば、票が割れてし...
もっと見る
練習の 成果を吾に 示さむと 勇みて啼くか 藪のうぐひす
令和六年四月十三日
11
*自信たっぷりに啼いています、、...
もっと見る
我が使命 皆の無事故を 祈ること 家族 友人 知人 すべての
令和六年四月四日
9
*あらためて言うまでもないことで...
もっと見る
氣取らずに ぶつちやけ本音 吐き給へ 直ちに議員 辭職するのみ
令和六年三月三十日
8
*「キオクにございません、、、」
もっと見る
六花舞ふ 冬も必ず 春となる 冬が秋へと 戻ることなし
令和六年三月二十二日
13
*「冬は必ず春となる。いまだ昔よ...
もっと見る
蒼天に 白雲浮かぶ 晝下がり 春の陽差しが 心を癒す
令和六年三月二十二日
10
*風は少々冷たいのですが、、、
もっと見る
紋白の 蝶々の遊ぶ 里山を 春の陽差しは 優しく包む
令和六年三月十七日
13
もっと見る
うぐひすの かぼそき聲の 初音かな ホケチョホケチョと 自信なさげに
令和六年三月十六日
13
もっと見る
ボーイング 内部告発 口封じ 車の中で 自殺見せかけ
令和六年三月十四日
9
*ボーイング社で品質管理を32年...
もっと見る
政治には 關心無いと 囘答す 其れでよいのか 若者たちよ
令和六年三月十日
6
*為政者にとっては、無関心層が増...
もっと見る
アンケート 調査に唖然 あご外す 最多囘答 該當者なし
令和六年三月八日
8
*最近の2000人を対象にした調...
もっと見る
今こそは 一致団結 協力し 自民をたたく 最大チャンス
令和六年二月二十八日
11
*願ってもないこの時に、枝葉末節...
もっと見る
竹山の 竹はゆらゆら 楽しそう 天に向かって ただ真っ直ぐに
令和六年二月二十八日
9
*欲と権力に目がくらんだ政治屋達...
もっと見る
青空は 素晴らしき哉 どこまでも 心のひだに 沁みゐる青よ
令和六年二月二十四日
12
*「白雲は/素晴らしき哉/どこま...
もっと見る
村山の 富さん百寿 お目出とう 八の字眉に 優しさ溢る
令和六年二月二十四日
10
*毎日2回の散歩とスクワットを欠...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[53]