ながさきさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
人間は 基本的には 弱きもの 強くあるべし 賢くあるべし
平成二十九年七月六日
22
*「行学の二道をはげみ候べし、行...
もっと見る
「功徳」とは悪を滅して(功)善を生む(徳) 自身の変化 周囲を変へる
平成二十九年七月一日
21
*「目連尊者が法華経を信じまいら...
もっと見る
「祈り」とは 湿れる木より 火を出し 乾ける砂より 水を儲けむ
平成二十九年七月一日
20
*「詮(せん)ずるところは天もす...
もっと見る
仏とは 「生命なり」と 悟達する 先師の祈り 世界へ響け
平成二十九年六月二十八日
23
*「若し法師に親近せば・速かに菩...
もっと見る
妻とゆく ドライブ・ランチ 週一の ささやか癒し 楽しからずや
平成二十九年六月二十四日
35
*妻は甲状腺肥大と肺炎を起こし、...
もっと見る
大海の 波に漂ふ 栴檀の 浮き木に出逢ふ 一眼の亀
平成二十九年六月十七日
34
*「”浄心に信敬して疑惑を生ぜざ...
もっと見る
名にし負う 名刀へし切 汝の如く うたを詠みたや たましひ込めて
平成二十九年六月十日
26
尊敬する「へし切様」へ、、
もっと見る
法華経は 全ての人の 生命に 仏界在りと 宣言し給ふ
平成二十九年六月七日
26
*法華経思想の根本には、「個々の...
もっと見る
我が弟子に 教へしかども 疑ひて まことの時は わするるなるべし
平成二十九年六月三日
18
*「ただ心こそ大切なれ、いかに日...
もっと見る
勝つと決め 唱題励む 男の子あり 負けたらあかん!と励まし受けて
平成二十九年五月三十一日
24
*唱題することで、自身の生命に本...
もっと見る
妙法は 苦しみ癒す 唯一の 秘法であると 先哲は説く
平成二十九年五月二十九日
28
*「頭(こうべ)をふればかみゆる...
もっと見る
颯爽と 北の大地に 根を張りて 子らを育む 母は太陽
平成二十九年五月十六日
30
もっと見る
釈尊は 末法の世の 人々に 生きる勇気の 教へ遺せり
平成二十九年五月十二日
25
*「生きてをはしき時(在世)は生...
もっと見る
苦難こそ この人生の 宝なれ 何を嘆くや 山ホトトギス
平成二十九年五月十日
30
*「我が己心の妙法蓮華経を本尊と...
もっと見る
人類の 歴史に残る 叙事詩あり 地涌の使命に 目覚めるならば
平成二十九年五月一日
21
*今世に生まれてきた深い意味や/...
もっと見る
もろもろの 怨敵は皆 ことごとく 砕くることは 疑ひなし、と
平成二十九年四月二十九日
20
*「なにの兵法よりも法華経の兵法...
もっと見る
人生は 様々あれど それぞれに 今が人生 これが人生
平成二十九年四月二十九日
23
*「計画的偶発性理論:①旺盛な好...
もっと見る
勝ち負けは 人の命の 常なれど 最後の勝ちをば 仏にぞ祈らん
平成二十九年四月二十一日
25
もっと見る
いかにして 一切衆生を すみやかに 無上の道へ 導入するか
平成二十九年四月十六日
19
*「毎自作是念(まいじさぜねん)...
もっと見る
我が如く 全ての衆生 等しくし 異なるところ 無からしめん、と
平成二十九年四月十五日
14
*「あなかしこ・あなかしこ、いよ...
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[32]