ながさきさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ウクライナ 無実の人を 殺傷し 何が楽しい プーチンとやら
令和四年二月二十五日
10
*用意周到に準備して他国を支配す...
もっと見る
亡き父が 風呂場で歌う 湯の街の エレジー響く なつかし我が家
令和四年二月十九日
10
もっと見る
悲しみは 心の中で 「優しさ」に 悩みの果ては 「智慧」へと変わる
令和四年二月四日
12
*「最も高貴な感情とは、運命が私...
もっと見る
遺言で 葬式不要 宣言し 戒名不要 海に散骨
令和四年二月二日
10
*先日亡くなられた石原慎太郎氏の...
もっと見る
陽が延びて 嬉しいとこそ のたまいし 妻は極楽 自然派人間
令和四年二月二日
10
*たしかに、私も嬉しい、、、
もっと見る
瘦せた蠅 麒尾に掴り 万里征く 松頭懸かる 蔦は高みへ
令和四年一月二十六日
9
*「予(よ)少量為りと雖(いえど...
もっと見る
本覚の 栖(すみか)離れて いずくにぞ 楽しみありや みな苦なるべし
令和四年一月二十四日
8
*本覚の栖:あらゆる生命に本来そ...
もっと見る
年老ゐて いまさら氣附く こともある 今ゐる場所が 終の棲家と
令和四年一月二十日
12
*「法華経を持ち奉る処を当詣道場...
もっと見る
無償にて 検査キットを 十億個 配布するとは さすがバイデン
令和四年一月十四日
8
*それのみならず、“高性能”マス...
もっと見る
母親の かたきの虎に 似た石に 向かひて放つ矢 石をつらぬく
令和四年一月九日
8
*「花は開いて果となり、月は出で...
もっと見る
寒苦鳥 今年こそはと 想へども 夜の寒さに 震へ苦しむ
令和四年一月七日
10
*ヒマラヤの麓に棲む寒苦鳥は、夜...
もっと見る
しんしんと 本腰入れて 落ちてきた なだれのように 降りそそぐ雪
令和四年一月六日
9
*関東南部では降ったとしても、ふ...
もっと見る
どこまでも 現実社会を 変へてゆく 理想の法理 さらに極めむ
令和四年一月四日
3
*「我等が居住して一乗を修行せん...
もっと見る
国中の あらゆる人よ 軽しむなかれ 大菩薩たる わが末弟を
令和四年一月一日
8
*「進んで過去を尋ぬれば、八十万...
もっと見る
慈眼もて 衆生を視れば ことごとく 福寿の海に 仏性ひかる
令和三年十二月三十日
8
*「今、不信や偏見の冷たい視線が...
もっと見る
妙法の 久遠の友よ 咲き薫れ 幸の凱歌を 蓮華の如く
令和三年十二月二十七日
15
*先師短歌三首 ①妙法の広布の...
もっと見る
碧空に 両手伸ばして ジャンプして 変身しよう ウルトラマンに
令和三年十二月十一日
14
*通常の神経では生きにくい世の中...
もっと見る
大粒の 冷たい雨が 窓を打つ 灰色の空 灰色の雨
令和三年十二月八日
14
*久しぶりの本格的な雨、、、
もっと見る
国民の 代表として 自覚ある 英知の人は いづこにおわす
令和三年十一月十八日
8
*情けない/話ばかりの/憂き世か...
もっと見る
静寂の 闇に溶け込む 晩秋の うたは密かに 詠むべかりけり
令和三年十一月十四日
11
*眠れない夜に、、、
もっと見る
[1]
<<
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
>>
[52]