秋日好さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
上京も帰省も帰国も新幹線窓外聳ゆ雄姿支えに
令和四年十二月九日
0
頑張るぞって気にさせてくれるあの...
もっと見る
初霜は日がな一日融けもせで家路に積もる枯葉縁どる
令和四年十二月九日
9
最高気温零度。最低は零下五度の予...
もっと見る
望月は火星を追って東に二階家の端をそっと離れる
令和四年十二月九日
9
緯度が高いので月が昇るというより...
もっと見る
ああ、オレだ。今日は一日何してた?少しはオレを恋しがったか?
令和四年八月二十五日
0
趣旨にそぐわなかったらごめんなさ...
もっと見る
攻撃を防御にすれば他人離る自分の居場所を失うばかりで
令和四年八月十七日
5
『親』は反発してもまだそこにいて...
もっと見る
命日にお盆過ぎれば誕生日あなたは決して離れはしない
令和四年八月十五日
10
11日に逝って16日が誕生日の亡...
もっと見る
カーテンを閉ざす頭痛も龍神を迎えるための儀式であれば
令和四年八月十五日
5
熱波の後の雷雨が来そうな低気圧、...
もっと見る
大和の女言挙げするな沓冠一字違いに心くだけよ
令和四年八月十五日
1
間違っても「清かなす」とは詠まぬ...
もっと見る
椀底に残った汁と葱五つ薬味だろうか野菜だろうか
令和四年八月十三日
6
ドレッシングは飲まないほうがいい...
もっと見る
酢と醤油 葱を散らせて食べているレタスはきっと容れ物がわり
令和四年八月十三日
7
暑いです。酸っぱいものが食べたい...
もっと見る
ぎざぎざの線が隠せぬ半月夜せめて摩耗の沈黙あれかし
令和四年八月八日
7
気心の知れた方と、黙ってお月様で...
もっと見る
水抜きの池の造りを覗き込む金鯱影の舟遊び跡
令和四年七月十七日
7
暑かった6末。改修中で水なし。水...
もっと見る
できるだけ近付きたくて東山緑滴るそれぞれの樹々
令和四年六月二十七日
9
暑いけど。設定29度でエアコンが...
もっと見る
型抜きのように嵌った三週をパコンと外しまた渡航する
令和四年六月二十六日
7
違和感なさすぎて。変わらぬ故郷の...
もっと見る
盛夏前せめてと掃除し回った年寄の屋を去るもどかしさ
令和四年六月二十五日
6
夏のうちにまたぐちゃぐちゃになる...
もっと見る
思い咲く花あり梅雨に寛やかに開くも萎むも選び取りつつ
令和四年六月二十五日
9
心平らかに、でも確固として、あざ...
もっと見る
男から「付き合ってるって本当?」と電話の入る十九か月
令和四年三月二十七日
4
夫が亡くなりまだ19ヶ月。夫の男...
もっと見る
どうしても「至らずごめん」と繰り返す遺された身のいとも小さき
令和四年三月二十七日
8
もっと見る
制裁や外交努力の無力さを突きつけられる難民キャンプ
令和四年二月二十八日
7
武器やお金がどんどん送られ、人が...
もっと見る
誰が知らむ波と訪なふ殿方の何れ一位と吾の定むるを
令和四年二月二十八日
4
これ古文合ってますでしょうか? ...
もっと見る
[1]
<<
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
>>
[198]