秋日好さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
足先に乗った葉っぱは黄山査子秋冷の日に客と迎える
令和六年十月四日
7
山査子はもう黄色、桜は赤く、西洋...
もっと見る
初霜は白露に変わり耀うて小柄に咲ける秋薔薇香る
令和六年九月二十九日
8
午後には陽が当たり一層綺麗に見え...
もっと見る
四阿はグレンに息をひそめおり枯葉の愛を身にまとうがに
令和六年九月二十七日
7
宮島の紅葉谷の四阿を思い出しまし...
もっと見る
九弁に花開いたと目に映る今年の名月清かに深し
令和六年九月十七日
10
右目で3つ、左目では9つ丸い花び...
もっと見る
入滅の庭とモダンな石庭と青もみじ下に隠し持ち居て
令和六年九月九日
5
いいなあ、庭になりたい。造りたい...
もっと見る
雨浴びたダリアの枯花摘みゆけば倒れた茎の立ち上がり来る
令和六年九月四日
8
薔薇の花がら摘みする方は多いかと...
もっと見る
長月の露と自重にふらついて丸花蜂はやっと飛び立つ
令和六年九月四日
9
日光浴して翅を乾かして体温上げて...
もっと見る
雨粒がぽとりと落ちて終幕を告げる私の優雅な時間
令和六年九月一日
11
洗濯もの取り込んで、急に日常に引...
もっと見る
できかけの青いどんぐり地に落ちて踏まれて中を見せている朝
令和六年八月二十三日
10
色が鮮明でした。昨夜、風も強く雨...
もっと見る
広島の市の花である夾竹桃毒より強い生命力を
令和六年八月十日
7
焦土にいち早く咲いた花の由。どこ...
もっと見る
帰郷前ぽつんとひよこだった鳥白鳥となり水草を食む
令和六年八月七日
8
まだ斑な茶色ですが、両親と同じ体...
もっと見る
枯れ茎の折れる音する靴の下雨無き夏の草原哀し
令和六年八月三日
10
職場から最寄りのバス停まで10分...
もっと見る
榛を見つけた栗鼠は塀の上しっぽふりふり次の実を待つ
令和六年八月二日
10
暑気あたりでダウンしてたらリスは...
もっと見る
分封の羽蟻は芝にたむろして暑き盛夏になりにけるかな
令和六年七月十九日
8
家を傷める蟻じゃないのでいいので...
もっと見る
曇り空二十一度のお出迎え肌がしっとりいかない不思議
令和六年七月六日
8
フライトで乾燥したせいもあるけど...
もっと見る
寝台に広がる髪よよろこびを語れこの地に我が身あること
令和六年七月三日
8
日本滞在中、ずっと髪の調子がいい...
もっと見る
かきいかだ浮かぶ海には煙立ち赤い鳥居ぞ切れ切れに見ゆ
令和六年七月一日
11
参りました、地元のJRが運休。久...
もっと見る
麓には竹藪煙る里山の梅雨もたけなわ湿度が沁みる
令和六年六月二十八日
10
向こうは土地が平らで、緑したたる...
もっと見る
軟水で髮を洗へばしなやかに産土神の手櫛ぞ覺ゆる
令和六年六月二十三日
10
住んでいるところはガチガチの硬水...
もっと見る
経小屋にぬるい月光降りかかる今夜の眠りも浅かろうとぞ
令和六年六月十九日
9
経小屋は山の名前です。満月に近い...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[32]