秋日好さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
年齢は痛みも闇も麻痺させて秋空のみが心見透かす
令和七年八月二十五日
7
叔父が入院して退院、父が入院手術...
もっと見る
裸形にて湯掻く素麺踊りをリ窓から覗く鱗雲かな
令和七年八月十六日
5
危険。良い子は真似をしちゃいけま...
もっと見る
柔らかく降り続く雨満ちみちて葉から根からと心潤す
令和七年七月二十五日
9
昨日は雷雨、今日は優しい雨。植物...
もっと見る
刻々と湿度の上がる月無き夜堪えきれずに豪雨始まる
令和七年七月十九日
6
半月出る前に雨になったよ、雷鳴も...
もっと見る
分封の日を間違えた羽蟻たち真新しき翅湿気に重く
令和七年七月十日
11
金魚池の隣で座ってるのが常なんで...
もっと見る
遠雷が待たれる夕の熱湿度 訪ねもできず眠れぬ夜へと
令和七年七月二日
10
籠った熱が寝室から抜けず眠れませ...
もっと見る
一夜のみ宿を空けしが初咲きの薔薇散りけり誰も見ぬまに
令和七年五月十五日
11
日本からのお友達夫妻とお泊まりし...
もっと見る
惜春の木蔭そよとも風吹かず染み入るものは緑に翠
令和七年五月一日
12
既に万緑状態です。自分まで緑にな...
もっと見る
偶さかに啄木鳥の来る裏庭に木の実啄む喜悦ありやと
令和七年四月二十四日
10
15年ぶりに庭に啄木鳥が来た。前...
もっと見る
瞬きも蝶が寄越したそよ風も心に花を降らすたけなわ
令和七年四月十日
12
春爛漫です~連翹も木蓮も木瓜も桜...
もっと見る
あをによし奈良の大仏転瞬に 地球の裏で頻り花落つ
令和七年四月十日
12
お名前全角にできずカタカナでごめ...
もっと見る
閉じる傘離れる肩に目を覚ます低い温度の流れ込み来る
令和七年三月十二日
9
最初から「濡れてまいろう」にして...
もっと見る
蝋梅を愛でに寄り道してみれば花の間にある次代の生命
令和七年二月二十一日
11
園芸種ではないので結実しやすいの...
もっと見る
降り頻る雨に解けゆく霜柱零下二度から十度に向けて
令和七年一月五日
8
日中も零度を切る日が2日間続いた...
もっと見る
真珠色 雲は地平にのたうって初陽の光淡く四散す
令和七年一月三日
9
日の出は午前8時ごろなので、早起...
もっと見る
しんしんと冷えた躰に冬の霧絡みついては剥がれ落ちてく
令和六年十二月二十八日
9
一日中霧が立ち込めて寒かった~心...
もっと見る
人生に惑う間に山茶花はただ咲くのみと苦言を呈す
令和六年十二月三日
8
仕事やら体調やら不調ばかりで、い...
もっと見る
小指にてそっとなぞった口紅の葉陰の山茶花笑みを待ちおり
令和六年十一月二十一日
11
5月に専門家さんから買った若木。...
もっと見る
昨日より太った月がぽっかりとマンボウ真似る秋の落日
令和六年十一月十三日
10
上弦から満月への途中。土地が平た...
もっと見る
気の早い黄梅開く銀杏下色味の違い顕わに震う
令和六年十一月五日
10
黄梅の花が数週間早く咲き始めまし...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[32]