へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
猫の日と弐の数ならぶ如月の ニャンとも愛し 語呂合わせかな
令和五年二月二十三日
13
2.22「ニャン、ニャン、ニャン...
もっと見る
ふるさとに幼馴染みはすでに亡く 望む景色のままに懐かし
令和五年二月二十二日
20
ふるさとは遠きにありて思うもの ...
もっと見る
思い出にしばし慰む ふるさとは 遥かなれども あの日のままに
令和五年二月二十一日
16
猫ちゃん、丁重なるお悔やみありが...
もっと見る
ぬくもりと小さな思い出 ただ浮かぶ 変わらぬ笑顔でまた出会いたい
令和五年二月二十日
22
幼き頃の亡き母との思い出が浮かん...
もっと見る
老いぬれば野辺の送りもありといへ やはり哀しき 母との別れ
令和五年二月十九日
22
14日に母が亡くなりました。10...
もっと見る
義理チョコも今は昔のことなれど 何知らぬ顔の妹し懐かし
令和五年二月十四日
16
昔は職場で義理チョコなどという物...
もっと見る
憂きことを何かは言ふにも甲斐なしと知る知るありしながら亦言ふ
令和五年二月十三日
16
淋しい...
もっと見る
ほのぼのと朝の陽はさす 休日の老いの寝覚めの 後の二度寝に
令和五年二月十二日
17
もっと見る
「サクラサク」の便りとどけと 受験生 一足早き 春を待ちわぶ
令和五年二月十一日
16
受験シーズン真っ最中、 天候、...
もっと見る
朝からの雪は霙に そして雨 積もらず解けて 明日は晴れ間に
令和五年二月十日
14
積もらないで! 老い身に除雪は...
もっと見る
湯につかり身体を温め 飲む水は 喉越しもよく腹に泌みいる
令和五年二月九日
12
40℃のお湯で少し長めに浸かりじ...
もっと見る
としふれば舗装も老いぬ ひび割れて 人の血管の這う如きなる
令和五年二月八日
13
もっと見る
きさらぎの春は名のみに 木蓮はためらいがちに 綿毛につつむ
令和五年二月七日
18
もっと見る
千歳のくろがね今も冴えわたり あはれ平家の荒武者の魂
令和五年二月六日
13
厳島神社の宝刀「友成」 古備前...
もっと見る
穏やかに過ぎる一日のあればよい 春はほのぼの 僕はほのぼの
令和五年二月五日
14
孫が来てくれるかな などと楽し...
もっと見る
ここのへに見ゆる雲居に 春ぞ立つ むさし野はらに 霞たなびく
令和五年二月四日
14
暦では冬が終わり今日から春の訪れ...
もっと見る
賤が家に 仄かに匂ふ梅の花 遠く空音に うぐいすの啼く
令和五年二月三日
16
もっと見る
身内には 子供手当を早々に これぞ見事な 元祖 親ばか
令和五年二月二日
12
岸田さん、息子は可愛いよね!親爺...
もっと見る
いたづらに 時は流れて老いと呼ぶ より添ふ月はあの日のままに
令和五年二月一日
15
テレサテン「月亮代表我的心」(月...
もっと見る
道迷ふ 土産は何を 外遊の気分は まさに修学旅行
令和五年一月三十一日
14
今回の総理の外国訪問に岸田さんは...
もっと見る
[1]
<<
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
>>
[185]