へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
新しいアイテム使う楽しさよ ワクワク ドキドキよみがえる 夏
令和五年六月五日
12
ウォーキング用にサングラスを新調...
もっと見る
気持ちよく思うがままに 生きたいな 置かれた場所に咲く花のよに
令和五年六月四日
13
豊かさって何だろう? 時々、こ...
もっと見る
しもつけの花のしろさよ 亡母恋ひし 袖の雫に梅雨ふりつづく
令和五年六月三日
14
もっと見る
思ひ寝の夢の枕にかヘリ来ぬ 妹が袖の香にほふたちばな
令和五年六月二日
15
もう梅雨入りですかね...
もっと見る
ほととぎす夜ぶかく鳴きて何処にか たちばなかほる村雨の空
令和五年六月一日
17
もっと見る
桐の花散るや五月の雨ごもり 涼しくかほる初夏の風
令和五年五月三十一日
15
もっと見る
春くれて里の緑も薄く濃き 今日よりかはる夏色の街
令和五年五月三十日
11
もっと見る
あぢさゐの花咲き初めて 梅雨入りの近きを知るか 言問はぬ君
令和五年五月二十九日
15
嗚呼そうか、君はもういないのか....
もっと見る
今もかも五月の山の妹背鳥 鳴く声聞けば恋ひし君はも
令和五年五月二十八日
13
この鳥ほど異名が多く歌に詠まれた...
もっと見る
面なきを恥を捨つとは言ひけるを 公 私 のことを欠きては
令和五年五月二十七日
6
首相公邸での内輪の忘年会 呆れ...
もっと見る
立葵 泣き出しそうな空ながめ 二つ、三つ、四つ 咲き上がるかな
令和五年五月二十六日
12
立葵の花が咲き始めましたね! ...
もっと見る
身の規矩の乏しくかなはぬ人ありて 政ごち預る いと疎ましき
令和五年五月二十五日
9
規矩(かね):居合の「間合い」と...
もっと見る
老いぬれば憂き世をよそに ふり捨てて 身は泡沫の無き名も立たず
令和五年五月二十四日
10
無き名:うわさ、身に覚えのない評...
もっと見る
老いるとは 身体の衰えそれに尚 気力も萎えて 辛きこと多し
令和五年五月二十三日
12
最近、弱きの日々が続いてる...
もっと見る
また来たか 頭痛に悩む辛き午後 吐き気もあれば夕飯を残す
令和五年五月二十二日
10
こんな時、一人ぼっちは辛いね.....
もっと見る
核のない 世界は遠き道なれど 願ひてやまぬ 広島 長崎
令和五年五月二十一日
12
戦争は如何して無くならないのだろ...
もっと見る
悲しみは 時の救いに身をまかせ セピアの色の過去へと変へて
令和五年五月二十日
13
「去る者は日日に疎し」と言うけれ...
もっと見る
騒がしき世にもなりしかこの国は こころ乏しき 人のおほきに
令和五年五月十九日
11
もっと見る
今更に 遊びせんとは思はねど 乏しくかなはぬ人のみありせば
令和五年五月十八日
11
政治家は今も日本は先進国と思って...
もっと見る
老いぬれば孫の笑まひに生かされて 一夜の夢の心地こそせめ
令和五年五月十七日
12
もっと見る
[1]
<<
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
>>
[185]