へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
見ていない原発事故の現実をみんな逃げてる耳ふさいでる
平成二十六年七月二十二日
19
政府、立地自治体、電力事業者、原...
もっと見る
オール漕ぎ川面をすべる少年の日に焼けた顔夏空に映ゆ
平成二十六年七月二十一日
27
高校の漕艇部の練習であろう。ウォ...
もっと見る
不思議かな世に政策の過失にて罪を問われた政治家ありや
平成二十六年七月二十一日
16
失言、収賄、政治資金などで罪を問...
もっと見る
山谷にせせらぎの音心地よく時を忘れて木陰に憩ふ
平成二十六年七月二十日
25
「唐詩選より」 偶々(たまたま...
もっと見る
責任は俺が執るから恐れるな今は懐かし理想の上司
平成二十六年七月十九日
20
率先垂範の上司は少ない。いや、い...
もっと見る
生き生きと頑張る君は男前いい顔してる男も惚れる
平成二十六年七月十九日
15
最近、息子の顔が変わってきた。 ...
もっと見る
子も巣立ち此れと不満は無けれども何故か侘びしき君の居ぬ日々
平成二十六年七月十八日
30
もっと見る
渡ろうか此処は丸山思案橋一夜の夢の恋に溺れる
平成二十六年七月十七日
25
長崎丸山は、京島原、江戸吉原と並...
もっと見る
今も尚「ちゃん」付けで呼び呼ばわるる友のやさしさ老ひてこそ知る
平成二十六年七月十六日
37
幼稚園時代からの友がいます。当時...
もっと見る
がんばれと僕には言へぬ病む人の辛さ思へばもうこれ以上
平成二十六年七月十五日
30
頑張ってほしい!でも、効果のない...
もっと見る
流れゆく身は浮雲の風まかせ気ままに老ひを生きるとするか
平成二十六年七月十四日
21
古代インドでは、人生を四つの時期...
もっと見る
はたらくを「為事」と書けばよく分かる人に役立つ為にしてると
平成二十六年七月十三日
25
仕事は動詞「する」の連用形「し」...
もっと見る
此れと言ふ変わりなき日を凡に生く唯それさへも老い身は辛き
平成二十六年七月十二日
24
気候の変化ひとつで健康に障害をき...
もっと見る
吾は未だ悟るを知らず現世の欲に駆られて煩に耐へ得ず
平成二十六年七月十一日
23
悩みは尽きぬ...
もっと見る
手のひらを丸めて愛をつつむよに泥水の中蓮の花咲く
平成二十六年七月十日
36
蓮の花は泥水の濃いほど大きな花を...
もっと見る
心無いひとの言葉に傷付いてつらい時には泣いてもいいよ
平成二十六年七月九日
24
人間関係は辛い時もありますね。辛...
もっと見る
薄紅にほほを染むよにむくげ咲く乙女の夢の果てることなき
平成二十六年七月九日
22
韓国ではムグンファといって国の花...
もっと見る
早乙女のたすき姿の麗しき田の面に映ゆる里山の夏
平成二十六年七月八日
31
5~6月に中国地方で行われる夏の...
もっと見る
我が妹と一夜の逢ふ瀬夢願ひ星空見上ぐ七夕の夜
平成二十六年七月七日
26
今宵は愛しい妻の夢を見たいものだ...
もっと見る
ままならぬ浮き世にあれど上を向き生きよと諭すひまわりの花
平成二十六年七月六日
49
ソフィアローレンの映画「ひまわり...
もっと見る
[1]
<<
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
|
161
>>
[184]