へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
青柳の糸も細しく 春風にみだれて 里の花はほころび
令和三年三月十日
12
もっと見る
世の中は 悲しきことのみ多かりき 身を知る雨に吾もまた濡れ
令和三年三月九日
9
辛いときや悲しいときは涙の枯れる...
もっと見る
宣言を解くるも続くも なかなかに 自由にならぬ日々の営み
令和三年三月九日
13
もっと見る
あい傘の肩を寄せあふ 春の雨 君がかをりの吾が袖に染む
令和三年三月八日
15
もっと見る
思ふとも逢ふは叶はぬ現世の はばかりあるは老いの繰り言
令和三年三月七日
11
もっと見る
かすみたつ春日の里の山さくら ふふみてありて春を待ち侘ぶ
令和三年三月六日
14
今年も花見は自粛としようか! ...
もっと見る
まずは自助 言はるる先に成す民に 総理はなほも自助を強ひるや
令和三年三月五日
11
コロナ蔓延にこの国の医療が感染症...
もっと見る
小さな手 小さなスプーン ヨーグルト 孫のしぐさのすべてが愛ほし
令和三年三月四日
13
孫が遊びに来てくれた先日のことを...
もっと見る
面影に 雛の姿をうつし見て 幾夜に通ふ春の夜の夢
令和三年三月三日
18
やはり逢いたいね...
もっと見る
古るびたる 雛遊びのひな飾り 過ぎにしかたの恋しきものを
令和三年三月三日
17
主なき雛飾りに...
もっと見る
コロナ禍の 五輪に使う金あれば 仕事を失くした人々のために
令和三年三月二日
16
観客専用のアプリ開発に80億程費...
もっと見る
老いぬれば 孫を抱きぬ喜びに 浸れることは命なりけり
令和三年三月二日
12
少しばかり長生きをしたいと...
もっと見る
近頃は 家電の もの言ふ世にあれば なれば聞きたし君が呼ぶ声
令和三年三月一日
13
もっと見る
宣言下 なかなか会えぬ孫の顔 和める一日の賑やかな声
令和三年二月二十八日
14
久しぶりに孫に会えました。 嬉...
もっと見る
言の葉にすれば 少しは和らぐか 春日とはいへ こころ悲しも
令和三年二月二十七日
13
もっと見る
侘しさは その時としもなかりけり よる年波と雪とを嘆き
令和三年二月二十六日
13
皺も増え白髪となれば...
もっと見る
徒然と君の居ぬ世はもの悲し はなやぐ春の巡りくるとも
令和三年二月二十五日
16
もっと見る
思ひ侘び さても苦しき現世の 野辺の千草は春の色なる
令和三年二月二十四日
20
ある歌人の方から、笑うことが大切...
もっと見る
幾夜にも夢の通ひ路ゆき通ふ しるべなき身の夢と知りつも
令和三年二月二十三日
14
逢いたいね...
もっと見る
いにしへに恋は変はらぬなどといへ 老いては「孤悲」てふものと知るなり
令和三年二月二十二日
11
万葉人は表現力が豊かだったのです...
もっと見る
[1]
<<
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
>>
[194]