へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
長月にいりて野分の季節かな古き我が家に不安がつのる
令和元年九月九日
11
台風15号、幸いに被害はなくほっ...
もっと見る
天をさし伸びゆく枝先 むくげ咲く 真白き花の清しくもあり
令和元年九月七日
13
もっと見る
吹く風の涼しくなりぬ 山の蝉 秋の響きの声たてて鳴く
令和元年九月三日
16
もっと見る
夏暮れて空にわき立つ雲消へて野辺の草葉も色かはりゆく
令和元年九月一日
15
もっと見る
朝夕のしぐれ静かに涼みゆく夏の終わりを告げる雨音
令和元年八月二十三日
17
もっと見る
汗滲む残暑の日中 秋草の小さき花に こころ癒され
令和元年八月二十二日
15
もっと見る
吹く風の日ごと秋めく朝露に濡れて移ろふ月草の色
令和元年八月二十一日
16
もっと見る
さわやかな風に戯れ 秋茜 厳しき残暑も季節は移れり
令和元年八月十四日
18
もっと見る
猛暑日の汗がしたたるウォーキング秋立つ風の心地好きかな
令和元年八月八日
14
立秋とは言え、とにかく暑い...
もっと見る
梅雨寒の七月の風も何処へやら寝も寝もやらずこの夏の夜
令和元年八月二日
13
エアコンが無いともう寝られない....
もっと見る
梅雨に入り田植えも終えて畔道の片葉も白き半夏生かな
令和元年七月二日
18
もっと見る
栗の花 落ちて知らるる入梅かな 眺めの空の晴るるものかは
令和元年六月七日
19
梅雨入りとなりましたね!栗花落「...
もっと見る
天が下 照る陽 ふる雨 様かはり 五月の空は何かあやなし
令和元年五月二十三日
17
年々、異常気象となってきたように...
もっと見る
神さびぬ 春 緩みゆく 蝶番 扉ひらけば はつなつの風
平成三十一年四月二十五日
29
古び動きづらかった夏の扉の蝶番、...
もっと見る
はらはらと牡丹の花の崩れ散る 春の夏日に惑ひ咲きけり
平成三十一年四月二十二日
24
五月に咲く牡丹の花がもう咲いて、...
もっと見る
早蕨の萌え出づる野をむらさきに春を彩るつぼすみれかな
平成三十一年三月十九日
21
もっと見る
霞立つ野辺のけしきの土筆つみたる里の春し思ほゆ
平成三十一年三月十五日
21
子供の頃、遊びの中で土筆を摘んで...
もっと見る
春さりて野辺のさわらびあおあおと萌えいづるかな懐かしき里
平成三十一年三月八日
18
もっと見る
いろいろに花はあれども梅の花 春 先がけて咲きにほふかな
平成三十一年三月七日
22
花の兄:梅花の異名「他の花に先が...
もっと見る
静夜のさし入る影は冴え冴えと地上の霜を見たるに似たり
平成三十一年二月二十日
21
李白「静夜思」の一節を詠む
もっと見る
[1]
<<
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
>>
[44]