へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
災害は年年歳歳ひどくなり まだまだ知られぬ自然の脅威
令和四年一月十七日
12
トンガの海底大噴火による津波 ...
もっと見る
諍ふも歩むに難し 北風に 負けじと 身を前に屈めむ
令和四年一月十四日
8
この季節のウォーキングは辛い。 ...
もっと見る
年明けて 世はめでたきに寒の入り 春なほ遠く 凍れる月影
令和四年一月五日
14
明日はこちら関東でも小雪が舞うら...
もっと見る
枯れ落ち葉 踏めば空しき足の音 春はふふみて 深みゆく冬
令和三年十二月二十二日
19
冬来たりなば春遠からじ...
もっと見る
冬の夜の眠り覚ますか虎落笛 枯れ木の嘆きを聞くがごときに
令和三年十二月十八日
23
今夜は風が強くなかなか眠りにつけ...
もっと見る
美しき 母なる地球が壊れゆく 生きとし生ける ものの命が
令和三年十一月二十七日
6
ストップ地球温暖化 今、私たち...
もっと見る
かさこそと 枯れ葉は風とたわむれて 寒けし冬の便りなるらむ
令和三年十一月二十五日
13
肌寒くなりましたね 我慢してい...
もっと見る
巷間に 灯りの花の咲き初めて 十一月暮れて もう冬隣り
令和三年十一月二十三日
17
もっと見る
もう秋の虫は鳴かぬか 季は過ぎ 布団の温もり 恋し朝かな
令和三年十一月二十二日
13
朝晩は冷えるようになってきました...
もっと見る
黄葉づべきほどの梢の移ろひに 風にきほへる 銀杏の並木
令和三年十一月二十日
12
吹く風に競う如くに銀杏樹は黄金に...
もっと見る
さざんかの花咲き初めて 生垣の色も華やぐ 冬近し頃
令和三年十一月十八日
18
垣根の山茶花が咲き始めました。 ...
もっと見る
吹く風はわずかに寒し小春日の 朽ち葉に埋もる冬のさくら樹
令和三年十一月十五日
15
もっと見る
十一月の 今日は冬立つ日にならむ 朝に露おく庭の石蕗
令和三年十一月七日
21
今年は暖かい所為か、つわぶきの花...
もっと見る
空高く 山は紅葉に水鏡 錦に映ゆる冬近し頃
令和三年十一月六日
18
明日は、もう立冬ですね...
もっと見る
夜の闇に光をまとふ街並みは秋の錦に紅葉づ里かも
令和三年十一月三日
15
かも:終助詞、詠嘆「・・・である...
もっと見る
駿河の海 鮮やぎ競ふ桜えび 春のさくらに色まさるかな
令和三年十月三十日
16
桜エビの秋漁が解禁されたそうだ。...
もっと見る
秋闌けて 紅葉しにける奥山の霜枯る下草 冬の色なる
令和三年十月二十日
13
あちらこちらの山では霜が降りたり...
もっと見る
居座りし夏のなごりも懐かしい 山の紅葉の秋ふかみゆく
令和三年十月十七日
15
残暑もこれで終わりのようですね ...
もっと見る
法師蝉はや鳴き止みて 世の中は 朝な夕なに秋深みゆく
令和三年九月二十四日
18
ツクツクボウシの鳴く声もピッタリ...
もっと見る
秋きぬと風の音にぞ知らさるる沈む夕日に秋茜かな
令和三年八月三十一日
17
最近は猛暑にウォーキングを控えて...
もっと見る
[1]
<<
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
>>
[46]