へし切さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
秋の日の空の青さや新松子 手入れの後の松枝に残り
令和四年十月十八日
13
新松子:今年出来立ての若い松ぼっ...
もっと見る
秋の空 澄むも澄まぬも中々に 紅葉初めたる奥の山々
令和四年十月十七日
11
BS中継で北アルプス涸沢カールの...
もっと見る
野に出でば 頬に冷たい白秋のコスモス揺らす 一陣の風
令和四年十月十日
11
今年は秋が短いらしい...
もっと見る
身に応ふ 冬の寒さに紛ひたる 時雨の後の今朝の露かな
令和四年十月八日
15
急に寒くなりましたね。 老い身...
もっと見る
天高く 野にはコスモス、赤トンボ 秋めく景色 爽やかな風
令和四年十月四日
9
もっと見る
秋風に仄かに香る 金木犀 何処と見れば吾が宿の庭
令和四年九月三十日
10
長男が生まれた時の記念樹 随分...
もっと見る
常盤なる松の緑は変わらねど 山は紅葉に色変わりゆく
令和四年九月二十三日
10
吹く風が心地よくなりましたね ...
もっと見る
むさし野の澄みたる空を思ひ出づ 色深みゆく 竜胆の花
令和四年九月十六日
10
もっと見る
路の辺に花茎を伸ばして 彼岸花 夏の疲れに季節は巡る
令和四年九月十四日
12
彼岸花の花茎が彼方此方に 夏の...
もっと見る
蝉の声 絶えて猛暑の跡もなく 夏の終わりを長雨ふるまに
令和四年九月九日
6
ながめふる:長雨降る、眺め古るを...
もっと見る
ぬるま湯に 浸かりほど良き加減かな 目を閉じて聴く 秋の虫の音
令和四年八月三十一日
10
八月も今日で終わり 昼間の蝉の...
もっと見る
秋雨に ほなさいならと夏はゆく 読書に耽る秋はすぐそこ
令和四年八月二十八日
11
秋霖に 耳をすませば秋の足音
もっと見る
心なし暑さやはらぐ夕暮れを しばし微睡む 秋近し頃
令和四年八月二十三日
10
もっと見る
姦しく盆を過ぎれば 法師蝉 秋風さそふ声ぞ懐かし
令和四年八月十九日
12
最近はミンミンゼミとツクツクボウ...
もっと見る
ねがはくは 猛る暑さを余所にみて 立秋すぎれば残暑の見舞い
令和四年八月九日
9
もっと見る
秋立てば せめて心にそよ風が吹いてくれぬか 残る夏の日
令和四年八月七日
13
もっと見る
季節なれど苦熱にあるか 照れる陽の 吾が身ふるれば身は堪ふまじ
令和四年七月二十三日
10
掃除をするにも汗だくに 何をす...
もっと見る
しとど降る雨に紛ふか 蝉しぐれ 夏はさかりに滲む汗拭く
令和四年七月十九日
9
最近は安部政治の功ばかりを報道す...
もっと見る
さるすべり 紅き花むら咲き初めて いよよ照る陽の夏はさかりに
令和四年七月五日
9
街路樹のサルスベリが咲き始めまし...
もっと見る
葉の白き化粧のごとき 半夏生 夏陽傾く 古寺の夕暮れ
令和四年七月二日
9
今日は半夏生 夏至から11日目...
もっと見る
[1]
<<
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
>>
[46]