桜田 武さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
愛犬の遺影を見れば蘇える二人と一匹寄り添う車旅
令和元年七月九日
7
元気であればもう一度犬を飼いたい...
もっと見る
麓沸き立つ夏の盛り七月大雪の山肌白化粧解く
令和元年六月二十五日
4
北海道のほぼ中央の大雪山連邦です...
もっと見る
散歩道痺れる脚を引き留めて自然に生えしサクランボ狩り
令和元年六月二十五日
5
坐骨神経痛で立ち続けるのは辛いの...
もっと見る
末永くと誓い旅路四十年紆余曲折の道歩み止まず
令和元年六月二十五日
4
光陰矢の如しです。
もっと見る
妻の風邪回復の兆し空仰ぎ心と脚軽くサイクリング
令和元年六月九日
6
回復が長引く傾向があるのです。
もっと見る
お盆に備え墓掃除思い込め墓石みがく初夏の風涼し
令和元年六月九日
8
年に三度墓に行きます。
もっと見る
ジェット機の突き進む紺碧の空戦なき世飛行機雲映える
令和元年六月九日
5
自衛隊機はめったに見ませんが。
もっと見る
漸くに夏日が続く北の里半袖の肌に思う夏の入り
令和元年五月二十四日
6
旭川は寒いです。
もっと見る
昭和平成を泳ぎ令和の流れに最後の川のぼりは無理をせず
令和元年五月二十四日
5
NHK短歌の題から
もっと見る
用足しの木の根元見ればアイヌネギ小判見る如くにんまり微笑む
令和元年五月二十四日
3
いつから生えたのか今年初めて気づ...
もっと見る
津々浦々お祭りの令和元年維新の如くに「ええじゃないか」
令和元年五月九日
5
平静は格差大きく、災害も多かった...
もっと見る
隣人の野良猫に餌やる姿見ゆ良き人よ見捨てれぬその気持ち
令和元年五月九日
2
よく朝の散歩で会う人で、鴉にもや...
もっと見る
地の生き物に同化してサイクリング鴉に声かけ狐に挨拶
令和元年五月九日
1
蛇も見ますし、秋にはバッタ
もっと見る
窓から見ゆる子猫らの毛繕い令和の初日すごく和やか
令和元年五月一日
0
今日から令和だとこころ浮き
もっと見る
遠くの娘より酒届くその名は「常きげん」上機嫌とメール打つ
平成三十一年四月二十四日
10
娘はこの四月から横浜市です。
もっと見る
先の苦労予見する娘の共稼ぎ孫の写真見るつど幸祈る
平成三十一年四月二十四日
8
生き抜くのに人も動物も必死ですね...
もっと見る
災害に知る平穏な日々の幸被災者思えば身に逆境なし
平成三十一年四月二十四日
6
亡くなられた方は高齢者が多いそう...
もっと見る
遠くへ赴任の娘より和食の招待送別の思いよぎる弥生末
平成三十一年四月九日
7
二年で戻るとは言ってますが。
もっと見る
決まりたり吾が逝くは「令和」世新たに期待はあるが恐れも抱く
平成三十一年四月九日
3
令和の次の元号の時まで生きてはい...
もっと見る
息合う妻と娘のパスタ食の話し父は加われず黙って飲むばかり
平成三十一年四月九日
4
パスタも嫌いではありませんが。
もっと見る
[1]
<<
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
>>
[38]