桜田 武さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
公園でそっと摘まむ自然の命「後で放して」とトンボを孫に
令和二年八月四日
5
孫は少しトンボで遊び放してくれま...
もっと見る
僅かだが葉陰に見ゆるブルーベリー盛夏の初採り青さ眼に染む
令和二年八月四日
7
あと二回で全部収穫です。
もっと見る
蛇行する川の流れは澱みなく水面に浮世の哀楽映す
令和二年七月十九日
7
川はいつ見ても飽きません。
もっと見る
半袖への衣替え肌慣れて今朝夏の入り口意識して散歩
令和二年六月四日
7
五月では北海道の朝はまだ寒くて。
もっと見る
雪原に兎の跡追いし幼き日今まぼろしの故郷の山河
令和二年五月十九日
7
今はもうすっかり変わって。
もっと見る
早春の空渡る白鳥の勇姿旅を楽しみ力みなぎる
令和二年五月四日
8
今年は田に餌を求め羽を休める姿を...
もっと見る
ひっそりと咲き誇る今年の桜宴の人なき寂しさに耐え
令和二年五月四日
6
公園のベンチにはテープが張ってあ...
もっと見る
北里に春の息吹待つ自転車新緑の中走りたいと言う
令和二年三月十九日
5
今年雪は少なかったが、雪解けは遅...
もっと見る
まだ雪の菜園眺め思う弥生去年の緑と果実今年もと
令和二年三月四日
6
北海道の旭川、雪はまだたくさん。
もっと見る
大雪の後の静けさに訪れる春の影冬の出口はもうすぐ
令和二年二月十九日
8
「春よ来い、早く来い」です。
もっと見る
「かわった鳥だよ」と階下より妻急ぎ庭見る平穏のありがたさ
令和二年二月五日
0
ツグミのようですが、鳥の種類は分...
もっと見る
雪踊る北の冬四季は巡るが春の思い歳降るごと強く
令和二年一月二十四日
5
寒さが厳しく感じられる齢になりま...
もっと見る
寒気団に心身冷ゆる北の里雀庭に来て心はほっこり
令和二年一月二十四日
5
居間からアロニアに集まる雀が見え...
もっと見る
太陽系の息づく地球危うし「緑の党」結成が必要だ。
令和二年一月九日
4
まだ生きているうちに地球の異変が...
もっと見る
雪降り続く北の里夕焼けに「明日は晴れだ」と心も晴れる
令和元年十二月九日
4
一年一年冬が長く感じます。
もっと見る
有名なあの人温暖化気にせず我は気になる無名無力だが
令和元年十一月十日
8
困ったものですね。自然保護の政党...
もっと見る
秋晴れの公園の池に鴨あまた時計忘れてゆったり水浴び
令和元年十月三十日
4
十月初旬でした。
もっと見る
秋空を映して遡上待つ川は命もたらす自然の温床
令和元年九月二十四日
7
何年か前の秋、橋の上から鮭を見ま...
もっと見る
深緑に息し野花愛で野生に接す自然に触るる体感の極み
令和元年九月九日
6
年を取るとともに自然というものが...
もっと見る
黄の稲穂しばしば見ゆる赤とんぼ秋の気配は視覚鮮やか
令和元年八月二十五日
6
江戸先生の題です。
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
>>